- 平成・令和学生たちの社会運動
-
SEALDs、民青、過激派、独自グループ
光文社新書 1113
- 価格
- 1,210円(本体1,100円+税)
- 発行年月
- 2021年01月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784334045210
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 民主的理性 上
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年10月発売】
- 民主的理性 下
-
価格:3,410円(本体3,100円+税)
【2025年10月発売】
- その<男らしさ>はどこからきたの?
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年08月発売】
- SREの知識地図
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年09月発売】
- インテリジェンスの基礎理論
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】





























[BOOKデータベースより]
1章 2010年代から2020年代へ 学生が訴える―コロナ禍の生活、学費、性暴力、環境破壊、人種差別
[日販商品データベースより]2章 SEALDsの衝撃―15年安保、国会前の占拠
3章 民青100年!どこへ向かうのか
4章 15年安保、全国各地で学生は訴えていた―SNSで情報共有、全国をつなげる
5章 元気な学生が多い大学―むかし東大、早稲田大、いまICU、上智大
6章 独自に活動を続ける学生たち―SEALDsだけではない。俺たちもいる
7章 平成・令和の「過激派」学生―「極左暴力集団」と嫌われながら生き残る
8章 高い自民支持率。政権に逆らう学生が少ない理由―学生の政党支持率、政治意識を読み解く
9章 学生は政治を変えられるか―社会運動の将来を考える
政治に積極的に関わろうとする学生について、報道では表面的なことしか伝えられていない。彼らの政治性、生活、意見を紹介する。