この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知的戦闘力を高める 独学の技法
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年08月発売】
- 「家族の幸せ」の経済学
-
価格:902円(本体820円+税)
【2019年07月発売】
- 市場経済 新版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2004年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年08月発売】
価格:902円(本体820円+税)
【2019年07月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2004年10月発売】
[BOOKデータベースより]
人への投資は最良の成長戦略!多くの人が働き方や家族のあり方を模索するいま、未来への投資である「子育て支援のための政策」が重要だ。科学的根拠に基づき、効果的な政策を見極め、よりよい社会を創るための指針を示す。
第1部 子育て支援で出生率向上(なぜ少子化は社会問題なのか?;現金給付で子どもは増える?;保育支援で子どもは増える? ほか)
[日販商品データベースより]第2部 子育て支援は次世代への投資(育休政策は子どもを伸ばす?;幼児教育にはどんな効果が?;保育園は子も親も育てる?)
第3部 子育て支援がうながす女性活躍(育休で母親は働きやすくなる?;長すぎる育休は逆効果?;保育改革で母親は働きやすくなる? ほか)
付録 実証分析の理論と作法
世界中で出生率の低下が進む中、子育て支援
のための政策が日本を含む多くの先進国でま
すます重視されています。
しかし、子育て支援が果たす役割は、出生率
の向上にとどまりません。子育て支援のため
政策は、子どもの健全な発達を促す「次世代
への投資」としての役割、女性の就業を支援
する役割も備えた、きわめて重要な政策です。
ではなぜ、そのように考えられるのでしょう
か? 本書は、「今こそ子育て支援策を推進
すべき」と考えることの科学的根拠(エビデ
ンス)を、世界各国の実証分析を整理し、一
冊に凝縮してお伝えします。
これまで保育施設の整備、育休制度、子育て
世帯への給付や税制優遇など、さまざまな政
策がどのような効果をもたらしたのか。今後
をどう考えるべきなのか。データと経済学に
基づいて吟味します。もちろん、著者自身の
研究成果も数多く紹介されます。
本書には、子育ての中で親子が直面する問題
から、少子化や女性の就労支援などの社会的
な問題まで、さまざまな課題を解決するため
のヒントが満載です。