この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 建築製図基本の基本 改訂版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年11月発売】
- システム設計のセオリー 2
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年06月発売】
- 「反戦」のメディア史
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2006年05月発売】
- メディア・コミュニケーション学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2008年04月発売】
- メディアと日本人
-
価格:968円(本体880円+税)
【2011年03月発売】
[BOOKデータベースより]
メディア社会をどう読み解くか。メディアの基礎から、ジャーナリズム、ラジオ、テレビ、広告、雑誌、マンガ、SNS、戦争、スポーツ、災害、アート、観光まで、さまざまなテーマを異なるアングル・手法で分析した具体例を紹介。テーマ選びに迷ったとき・アイデアを整理するとき―研究のヒントが詰まった一冊。
1 メディア研究の基礎知識(メディア・リテラシー;ジャーナリズムの歴史と課題;現代メディア史と戦前・戦後の社会変容;メディアと現代社会;メディア研究と社会学理論;メディアと文化の理論)
[日販商品データベースより]2 研究テーマの見つけ方(ジャーナリズムと広報・広告;ポピュラー・カルチャーを読み解く)
現代の私たちの日常生活には,メディアがあふれています。人とコミュニケーションをとったり,情報を得たり,あるいはエンターテインメントとして楽しむ際に,私たちはさまざまなメディアを活用しています。生活そのものとメディアが密接に結びついている現代社会では,個人や社会におけるものの考え方や価値観,好み,アイデンティティに至るまで,多かれ少なかれメディアの影響を受けています。しかしながら,私たちがメディアについてじっくり学ぶ機会はなかなかありません。メディア研究とは具体的にどのような学びをする学問なのか,その一例をわかりやすく伝えたいという思いから,この本は生まれました。
(「編者 はじめに」より抜粋)