- 教育学 第8版
-
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2021年01月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784260042154
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
[BOOKデータベースより]
第1部 教育学を学ぶために(社会のなかの教育と看護;教育とはなにか―「教育」の概念 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 教育をなりたたせるもの(教授―人を教えるということ;訓育―他者とのかかわりを導く ほか)
第3部 教育の営みを考える(学びの場―家庭と学校;教育の目標と評価 ほか)
第4部 現代教育の課題(キャリア教育(専門教育);ジェンダーとセクシュアリティ ほか)
●人を教え導くという点において、教育と看護にはさまざまな共通点があります。そのため、教育学を学ぶことを通じて看護の役にたつ考え方や方法を見出すことができます。
●また、現代の教育のあり方や課題を見つめることは、現代社会そのものを理解することにも通じます。教育という視点から社会や人の営みを学ぶことは、それまでとは違う角度を持って考えたり、見たりするためのきっかけとなります。
●このような視点から教育そのものを理解するための基礎的な知識、さらに現代教育のあり方や課題を4部構成で記述しています。
●第1部では、社会における看護と教育の共通点や、第2部以降を学ぶための教育学の対象や社会とのかかわりについて述べています。
●第2部では、教育の要素である「教授」「訓育」「養護」「発達」を学び、第3部では、現代の教育のあり方を具体的に述べています。
●第4部では、看護との関連も深い現代教育の5つの課題を取り上げています。