[BOOKデータベースより]
クリエイティブな思考を持つ21人との対話から新たな発想が生まれる。対話とは、「違い」を認め、相手をリスペクトすること。佐藤可士和が紡ぐとっておきの対談集。
松尾豊(東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻特任准教授(対談当時)・現・東京大学大学院工学系研究科教授)
浜田敬子(AERA編集長(対談当時)・現・Business Insider Japan統括編集長)
松井章奎(国際空手道連盟極真会館館長)
猪子寿之(チームラボ代表)
中田英寿(元サッカー選手・実業家)
柳原尚之(懐石近茶流嗣家・柳原料理教室副主宰)
鷹野正明(株式会社三越伊勢丹常務執行役員営業本部伊勢丹新宿本店長(対談当時)・現・OFFICE TAKANO代表)
片山正通(インテリアデザイナー)
石井リーサ明理(照明デザイナー)
三宅純(サウンドクリエイター)
吉武広樹(フレンチシェフ)
幅充孝(ブックディレクター)
田根剛(建築家)
中村貞裕(トランジット代表)
中元三千代(ジャーナリスト)
宮元亞門(演出家)
増田セバスチャン(アートディレクター、アーティスト)
小柳奈穂子(宝塚歌劇団演出家)
中野京子(作家・ドイツ文学者)
千原徹也(アートディレクター、プロデューサー)
NIGO(クリエイティブディレクター・プロデューサー)
佐藤可士和が聞き手となり、これからのデザインを考える上で重要な視点を持つ各業界のキーマンをゲストに迎える、『デザインノート』誌の人気連載「佐藤可士和の視点とデザイン」を一冊にまとめました。
さらに、佐藤可士和が総括する「対話が教えてくれること」を加筆しています。
今話題のクリエイターはもちろん、スポーツ関係、実業家、極真空手館長まで、21人のトップランナーとの価値ある対話が繰り広げられます。
佐藤がいかに対談相手に対して興味、尊敬、期待があるかが伺える質問が飛び、様々な形をしたデザインの在り方、使い方が見えてきます。
あらゆる業界で、試行錯誤するクリエイターや広くビジネスパーソンの仕事のヒントとなる一冊です。
■目次
対話が教えてくれること
対談
・松尾 豊(東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 特任准教授[対談当時] 現・東京大学大学院工学系研究科 教授)
・浜田敬子(AERA 編集長[対談当時] 現・Business Insider Japan 統括編集長)
・松井章奎(国際空手道連盟 極真会館 館長)
・猪子寿之(チームラボ代表)
・中田英寿(元サッカー選手・実業家)
・柳原尚之(懐石近茶流嗣家 柳原料理教室副主宰)
・鷹野正明(株式会社三越伊勢丹 常務執行役員 営業本部伊勢丹新宿本店長〔対談当時〕 現・OFFICE TAKANO 代表)
・片山正通(インテリアデザイナー)
・石井リーサ明理(照明デザイナー)
・三宅 純(サウンドクリエイター)
・吉武広樹(フレンチシェフ)
・幅 充孝(ブックディレクター)
・田根 剛(建築家)
・中村貞裕(トランジット代表)
・中元三千代(ジャーナリスト)
・宮元亜門(演出家)
・増田セバスチャン(アーティスト・アートディレクター)
・小柳奈穂子(宝塚歌劇団 演出家)
・中野京子(作家・ドイツ文学者)
・千原徹也(アートディレクター・グラフィックデザイナー)
・NIGO??(クリエイティブディレクター・プロデューサー)
掲載順
*********************************
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日めくり 佐藤愛子の幸福とは何ぞや
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年04月発売】
- 夫と妻の定年前後のお金と手続き税理士・社労士が教える万全の進め方Q&A大全
-
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2022年10月発売】
- 株式会社のつくり方と運営 ’24〜’25年版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年08月発売】
- Azure OpenAI ServiceではじめるChatGPT/LLMシステム構築入門
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年02月発売】
- プロジェクトマネージャーのためのより正確な見積を作るための本
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年10月発売】