ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】システムメンテナンスによるサービス停止について(8/27)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
東京大学出版会 田雁 小野寺史郎 古谷創 中村元哉
点
序章第1章 日本書翻訳事業の勃興―一七一九年〜一九一一年第2章 戦争の影の下の日本書翻訳―一九一二年〜一九四九年第3章 テキストと訳者の選別―一九四九年〜一九七六年第4章 転換期の好機と挫折―一九七七年〜一九九九年第5章 翻訳出版における新要素―二〇〇〇年〜二〇一一年終章 中国語訳日本書の社会的影響と意義
日本文化交流史の一面を形成する「中国語に翻訳された日本語書籍」の歴史を19世紀の後半から現在まで射程に入れ一つの通史として描き切った労作.田雁著『日本図書漢訳出版史』(南京大学出版社,2017年)を翻訳.
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
序章
[日販商品データベースより]第1章 日本書翻訳事業の勃興―一七一九年〜一九一一年
第2章 戦争の影の下の日本書翻訳―一九一二年〜一九四九年
第3章 テキストと訳者の選別―一九四九年〜一九七六年
第4章 転換期の好機と挫折―一九七七年〜一九九九年
第5章 翻訳出版における新要素―二〇〇〇年〜二〇一一年
終章 中国語訳日本書の社会的影響と意義
日本文化交流史の一面を形成する「中国語に翻訳された日本語書籍」の歴史を19世紀の後半から現在まで射程に入れ一つの通史として描き切った労作.田雁著『日本図書漢訳出版史』(南京大学出版社,2017年)を翻訳.