この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- MATLABではじめるプログラミング教室 改訂版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年04月発売】
- 科学イラストから学ぶ 一目で効果的に技術を伝える方法
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年08月発売】
- 1週間でLPICの基礎が学べる本 第4版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
『世界哲学史』全八巻では、古代から現代までの哲学史を総勢一〇二名の知を結集して叙述してきた。それを踏まえてこの別巻では、まず編集委員が全八巻で明らかになった論点を検証し、論じ尽くされていない課題を明らかにする。さらに追究すべき非西洋の哲学や、宗教思想と哲学の間の問題、西洋哲学自体で見過ごされてきた論点などの残された課題を、編集委員と一三人の専門研究者で考察していく。哲学の未来に向けての課題を幅広く論じる。『世界哲学史』のシリーズ総決算。
1 世界哲学の過去・現在・未来(これからの哲学に向けて―『世界哲学史』全八巻を振り返る;辺境から見た世界哲学;世界哲学としての日本哲学;世界哲学のスタイルと実践)
[日販商品データベースより]2 世界哲学史のさらなる論点(デカルト『情念論』の射程;中国哲学情報のヨーロッパへの流入;シモーヌ・ヴェイユと鈴木大拙;インドの論理学;イスラームの言語哲学;道元の哲学;ロシアの現代哲学;イタリアの現代哲学;現代のユダヤ哲学;ナチスの農業思想;ポスト世俗化の哲学;モンゴルの仏教とシャーマニズム;正義論の哲学)
古代から現代までの『世界哲学史』全八巻を踏まえ、論じ尽くされていない論点、明らかになった新たな課題について考察し、未来の哲学の向かうべき先を考える。