- ヒカリンと見る光の世界
-
くもんのSTEMナビサイエンス
Building Blocks of Science Lightくもん出版
ジョセフ・ミッドサン サミュエル・ヒーティー 羽村太雅- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2020年12月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784774331423
[BOOKデータベースより]
10人のナビゲーターが科学の基礎を、わかりやすく、おもしろく伝えるシリーズ。世界を明るく照らす光と色、そして人間の目の働きなどをお見せします。
STEMナビゲーターズサイエンスチーム
光が見せる世界
光が波ってどういうこと?
吸いとられたり、はね返ったり
通れたり、通れなかったり
折れまがったり
いろいろな色
どうやってまわりを見てるの?
メガネのレンズの役割
見えないものを見ようとして
かくれたところでも光は使われている
親しみやすいまんがで、わかりやすい展開。写真を効果的に使って身近な事象との結びつきも図り、科学の基礎を楽しく理解できる科学絵本のシリーズ。
この巻のナビゲーターはヒカリン。波の性質をもち、人間の五感に直接働きかけるいっぽうで、粒のような性質ももつ、ふしぎな存在の光。世界を明るく照らす光と色、そして人間の目の働きなどについて紹介してくれます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スピンがさそう磁力の魅力
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年12月発売】
- ソナチネの木 新装版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2006年08月発売】
- わたしはきめた
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年07月発売】
- どうぶつたち
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2012年04月発売】
光、そして光によって見える色などについて紹介しています。
全編イラストなので文章よりはイメージしやすいですが、小学校中学年、高学年になって、しっかりと緻密に学びたいと思うようになると、少々物足りなくなるかなと思います。
目の仕組みなども紹介されているので、低学年のうちに興味を持ってもらうには良いと思います。(hime59153さん 40代・三重県 男の子11歳)
【情報提供・絵本ナビ】