この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 民事保全法
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2014年12月発売】
- クルツブーフ民事執行法
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年01月発売】
- 民法総則 第9版
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2018年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2014年12月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年01月発売】
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
判例・学説を中心にした“スタンダード民法”。文献を広く渉猟し、各学説のルーツを辿り検証。判例の事実関係がわかるように、説明を工夫。講義の展開に合わせ、必要に応じ、自説も開示。
第1章 不法行為法の基礎理論(不法行為の意義;不法行為法の目的(存在理由)、機能 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 不法行為の一般的成立要件(故意・過失;権利侵害 ほか)
第3章 不法行為の一般的効果(被害者救済のための手段―損害賠償の方法;損害賠償請求権者 ほか)
第4章 特殊な不法行為責任(責任無能力者の監督者の責任;使用者責任 ほか)
第5章 特別法上の不法行為(国家賠償法;自動車損害賠償保障法 ほか)
◆判例・学説を中心に、わかりやすく図解・解説。「新民法基本講義」シリーズ第3弾が、待望の刊行!◆
民法の改正・施行をフォローした、最新のわかりやすい不法行為法テキスト。@判例・学説を中心にした【スタンダード民法】、A文献を広く渉猟し、各学説のルーツを辿り検証、B判例の事実関係ががわかるように説明を工夫、C講義の展開に合わせ、必要に応じ、自説も開示。『民法総則』、『契約法』に続く「新民法基本講義」シリーズ第3作目。