[BOOKデータベースより]
正常or正常ではない、が判断できる!ナースにまず必要な“正常”を知るための技術をまとめました。
フィジカルアセスメントとは
あいさつしながら観察する全身状態
皮膚はなめらかか
顔つき・目つきに違和感はないか
鼻は詰まっていないか
口に出血や腫れ、色の変化はないか
耳は聞こえるか、リンパ節は触れるか
首の前面に腫れや血管の怒張はないか
心臓はきちんと動いているか
呼吸に雑音はないか
腹部はやわらかく、動きがあるか
首・手足は普通に動かせるか
認知機能は変わりないか
"臨床で多くの患者さんをみてきたエキスパートの先生たちが、
病院・在宅のどのような患者さんでも、全身に使えるチェック項目を厳選!
「何か変?」を判断するために、ナースにまず必要な""正常""を知るための技術を
「何を」→「どのように」→「正常」→「よくある(典型的な)異常」の
4つの流れでコンパクトにまとめました。
豊富なイラスト・写真・図でポイントがわかりやすく、
新人・若手・学生さんにもオススメです。
ページを開いた状態でキープできるので、記録にも便利!"
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- KANーTAN看護の実習マナー
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2009年04月発売】
- KANーTAN看護の漢字読み
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2009年04月発売】
- KANーTAN看護の計算・数式
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2009年04月発売】