[BOOKデータベースより]
「成長戦略会議」の民間議員である“政商”竹中平蔵氏が総務相時代に菅氏は部下だった。菅氏の知恵袋、デービッド・アトキンソン氏は国際金融資本の手先であるゴールドマン・サックスの元アナリスト。「中小企業改革」「地銀再編」構想で失業者は増え、日本の富は海外に流出する。失敗が明白となった「アベノミクスの継続」を明言した現政権に未来はない…保守も革新も知性が欠如している。
第1章 ナショナリズムとは何か(二つのメルクマーク;環境は自己の人格の半分を形成する ほか)
第2章 ナショナリズムの思想史(なぜ自分を国民だと感じるのか;聖なる言語の破壊がもたらしたもの ほか)
第3章 民族主義と保守主義(保守主義の批判対象は急進的な平等主義と自由主義;人為的な工学だけではナショナリズムは機能しない ほか)
第4章 グローバリズムが世界の秩序を破壊する(インターナショナルとグローバル;グローバリズムと新型コロナ ほか)
第5章 ナショナリズムと日本人(「学問」と「人民独立の気力」;「日本の開化は違う道を辿った」と看破した夏目漱石 ほか)
愛国者が売国奴を礼賛する摩訶不思議
「ナショナリズム」という言葉を聞くと反射的に「右翼」「軍国主義」と認識し、毛嫌いするきらいがある。しかし、本来の意味は違う。簡単に言えば、歴史や共同体を大切にし、安定的、文化的で保守的なものだ。ところが、日本の政治は日本人の利益を破壊してきた。一例を挙げれば、雇用市場を不安定化させ、格差を拡大させてきた。移民政策を拡大させ、さらに水道の民営化で海外企業に売却が噂されるなど、かつてならば「国賊」「売国奴」と罵られてきたはずの政治家が「自称保守」を自認する人々に支持されてきた。安倍晋三前総理大臣だ。
安倍氏の後を継いだ菅義偉総理も大した差はない。”政商”竹中平蔵氏、「中小企業の再編」を菅総理に吹き込んだ元ゴールドマン・サックスのデービッド・アトキンソン氏を「成長戦略会議」のメンバーに入れたくらいだ。
おそらく日本の富が海外(特にアメリカ)に流出し続け、日本の貧国化はさらに進む。いつの時代も泣きを見るのは、一般庶民だ。まずは国家とは何かを理解する必要がある。ナショナリズムと近代とは深い関係がある。近代国家について考えるときは、まずはナショナリズムを理解する必要があるのだ。
【編集担当からのおすすめ情報】
ナショナリズムを理解しないと、左翼、右翼、保守といった概念もわからなくなります。そうなると、保守の対極にあるものを「保守」と担ぎ上げてしまいます。いい例が「新自由主義=保守」と認識しているようなものです。著者は学生時代に哲学を専攻し、さまざまな文献からナショナリズムの本質を定義し、アカデミックな内容をやさしく解説する一方、舌鋒鋭く、「エセ保守政治家」たちをこき下ろすなど、痛快な内容となっています。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「保守思想」大全 名著に学ぶ本質
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- iPadの引き出し
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年07月発売】
- 続それでもバカとは戦え
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年06月発売】
- それでもバカとは戦え
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年09月発売】
- 日本をダメにしたB層の研究
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2012年10月発売】