この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 特別支援教育コーディネーターの仕事スキル
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年04月発売】
- 発達障害の子の性のルール
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年09月発売】
- 幼児教育方法論
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年04月発売】
- 幼児教育におけるカリキュラム・デザインの理論と方法
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年04月発売】
- 実践教育法規 2023年度版
-
価格:1,804円(本体1,640円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
1 幼児教育でオペレッタに取り組むことが意味するもの
2 幼児の音楽劇から見えてきたこと
3 「劇あそび」と「音楽劇」の違いに関して―幼児教育・指導者への提言
4 子どもに学ぶ・子どもを生かす演出―音楽劇『おむすびころりん』の「歓迎の宴」の場面から
5‐1 「アイデンティティ」の形成とあおぞら保育園での「表現活動」
5‐2 幼児保育専門学校生が「表現発表会(五歳児の演じる『虔十公園林』・『かえるのつなひき』)」を観ての感想―人権教育での「アイデンティティの形成」より
6 保育園で「音楽劇」に取り組んで見えてきたこと
7 音楽劇における「多様」とは
資料(「音楽劇」の研修資料)