ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
全世界を不幸にした大悪魔 PHP新書 1241
PHP研究所 倉山満
点
自由主義・民主主義・国際主義による政治体制への変革を自国の使命と考える「ウィルソン主義」の提唱者―。平和の伝道師のごとく語られる第28代アメリカ大統領の正体は、しかし「大悪魔」だった。「神の恩寵のしるしが現われはじめた」弁論部員時代からメキシコ、ハイチなど弱い者いじめを重ねた大統領一期目、無理難題を突き付けてドイツ、イギリスをキレさせた第一次世界大戦。従来の国際秩序を全否定し、思うように世界を改変しようとした十四カ条の平和原則。全世界を不幸に陥れたパリ講和会議。自らを神と一体化させ、地球上に災いを呼んだ男の狂気が明らかに。
はじめに―私はなぜウッドロー・ウィルソンを呪うのか第1章 ウィルソン小伝―悪魔は如何にして生まれたのか?第2章 大統領一期目は弱い者いじめに明け暮れる第3章 第一次世界大戦―まだ参戦していないのに世界を振り回す第4章 十四カ条の平和原則―かくして人類は地獄に突き落とされた第5章 パリ講和会議とその後―なぜ全世界が不幸になったのか終章 ウィルソンを称える人たち
私はなぜウッドロー・ウィルソンを呪うのか? 自由主義・民主主義・国際主義による政治体制の変革を自国の使命と考える「ウィルソン主義」の提唱者――。学界の多数説が載る教科書は、第28代アメリカ大統領を「偉人」として記す。だが、平和の伝道師のごとく語られる人物の正体は、「大悪魔」であった。「神の恩寵のしるしが現われはじめた」弁論部員時代からメキシコ、ハイチなど弱い者いじめを重ねた大統領一期目、無理難題を突き付けてドイツ、イギリスをキレさせた第一次世界大戦。従来の国際秩序を全否定し、思うように世界を改変しようとした十四カ条の平和原則。全世界を不幸に陥れたパリ講和会議。自らを神と一体化させ、地球上に災いを呼んだ男の狂気が次々と明らかになる。日本と日本人の悪口は書くが、外国と外国人の否定的評価は「実証的ではない」として回避するわが国の政治外交史研究の「似非実証主義」に、倉山満氏が真正面から立ち向かう。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
響あい
価格:530円(本体482円+税)
【2019年09月発売】
藤田一咲
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2010年02月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
自由主義・民主主義・国際主義による政治体制への変革を自国の使命と考える「ウィルソン主義」の提唱者―。平和の伝道師のごとく語られる第28代アメリカ大統領の正体は、しかし「大悪魔」だった。「神の恩寵のしるしが現われはじめた」弁論部員時代からメキシコ、ハイチなど弱い者いじめを重ねた大統領一期目、無理難題を突き付けてドイツ、イギリスをキレさせた第一次世界大戦。従来の国際秩序を全否定し、思うように世界を改変しようとした十四カ条の平和原則。全世界を不幸に陥れたパリ講和会議。自らを神と一体化させ、地球上に災いを呼んだ男の狂気が明らかに。
はじめに―私はなぜウッドロー・ウィルソンを呪うのか
[日販商品データベースより]第1章 ウィルソン小伝―悪魔は如何にして生まれたのか?
第2章 大統領一期目は弱い者いじめに明け暮れる
第3章 第一次世界大戦―まだ参戦していないのに世界を振り回す
第4章 十四カ条の平和原則―かくして人類は地獄に突き落とされた
第5章 パリ講和会議とその後―なぜ全世界が不幸になったのか
終章 ウィルソンを称える人たち
私はなぜウッドロー・ウィルソンを呪うのか? 自由主義・民主主義・国際主義による政治体制の変革を自国の使命と考える「ウィルソン主義」の提唱者――。学界の多数説が載る教科書は、第28代アメリカ大統領を「偉人」として記す。だが、平和の伝道師のごとく語られる人物の正体は、「大悪魔」であった。「神の恩寵のしるしが現われはじめた」弁論部員時代からメキシコ、ハイチなど弱い者いじめを重ねた大統領一期目、無理難題を突き付けてドイツ、イギリスをキレさせた第一次世界大戦。従来の国際秩序を全否定し、思うように世界を改変しようとした十四カ条の平和原則。全世界を不幸に陥れたパリ講和会議。自らを神と一体化させ、地球上に災いを呼んだ男の狂気が次々と明らかになる。日本と日本人の悪口は書くが、外国と外国人の否定的評価は「実証的ではない」として回避するわが国の政治外交史研究の「似非実証主義」に、倉山満氏が真正面から立ち向かう。