この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 難民高校生
-
価格:858円(本体780円+税)
【2016年12月発売】
- 金の翼
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年01月発売】
- よくわかる異文化コミュニケーション
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2010年02月発売】
- 男たち/女たちの恋愛
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2019年03月発売】
- 「持続可能性」の言説分析
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
「仕方がない」から「仕方がある」へ―おかしな制度や慣習、困ったことや心配ごと…社会の課題に気づいたとき、私たちに何ができるだろう?普通の人々のパワーを集めて政治・地域・組織を変える方法をストーリーでわかりやすく解説。
「仕方がない」から「仕方がある」へ
[日販商品データベースより]1 METHOD―変革の起こし方(コミュニティ・オーガナイジングとは何か;パブリック・ナラティブ―ストーリーを語り、勇気を育む;関係構築―価値観でつながる;チーム構築―三つの成果、三つの条件、三つの決めごと;戦略作り―みんなの資源をパワーに変える;アクション―リーダーシップを育てる)
2 CASE―実践!コミュニティ・オーガナイジング(人々の力を引き出す;身近なことから変化を起こす;政治を動かし、法を変える)
「仕方がない」から「仕方がある」へ。
ハーバード発、「社会の変え方」実践ガイド。
おかしな制度や慣習、困ったことや心配ごと……
社会の課題に気づいたとき、私たちに何ができるだろう?
普通の人々のパワーを集めて政治・地域・組織を変える方法
「コミュニティ・オーガナイジング」をストーリーで解説。
コミュニティ・オーガナイジングとは、「仲間を集め、その輪を広げ、多くの人々が共に行動することで社会変化を起こすこと」。
・戦略的で効果的なアクション……なんとなくデモや署名をするのとは異なり、変化につながる効果的なポイントを見つけ、戦略的に行動する。
・ごく普通の人たちでもできる……人のつながりを徐々に広げていくことで、大きなパワーを生み出す(スノーフレーク・リーダーシップ)。
・理論的・体系的に学べる……ハーバード大学のガンツ博士が理論化した実践的手法。バラク・オバマの大統領選キャンペーンでも活用された。
・身近な問題から法改正まで……地域の行事、PTA、組織改革、NPOの活動、法改正など、幅広く役立つ「ほしい未来をみんなで創る」方法。
理論と実践をわかりやすく伝える
・PART I:小学生カナメたちのストーリー……ある日、昼休みがなくなった! 新たな教頭先生が始めた取り組みに違和感を覚えた5年生のカナメと仲間たち。NPOで働くユキさんのアドバイスを得ながら、みんなで力を合わせて昼休みを取り戻す活動に乗り出した――。架空のストーリーを軸に、コミュニティ・オーガナイジングの5つのステップをわかりやすく解説。
・PART II:さまざまな実践事例……「おやじの会」や産後ケア施設の立ち上げ、若者による成人式の運営改革、著者も関わった刑法改正キャンペーン、難民支援の「6分間読書」キャンペーン等、幅広い分野における実践事例を紹介。