- 中国工場トラブル回避術
-
原因の9割は日本人 元ソニー設計者が伝授!絶対に不良を出さないノウハウ
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2020年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784296107414
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- フィリピンのビジネス法務 実務担当者のためのガイドブック
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年11月発売】






















[BOOKデータベースより]
元ソニー設計者が伝授!絶対に不良を出さないノウハウ。「突然の不良発生、材料が勝手に変わってた」「はるばる出掛けて、成果物はスケッチ1枚だけ」こんなトラブルを防ぐポイントを徹底解説!
第1章 注意すべき日本人と中国人の根本的違い
[日販商品データベースより]第2章 トラブルと不良品をなくす3つのアプローチ
第3章 わだかまりをなくす中国人との仕事
第4章 中国企業との関わり方
第5章 100%意思疎通できる話し方
第6章 100%伝える会議とメール
第7章 不良品はここでこうして造られる
第8章 不良原因の見つけ方
第9章 トラブルを起こさないものづくりの進め方
第10章 一目置かれる日本人になる
もう「日本式」の仕事は通用しない
中国や東南アジアなどの海外メーカーから部品を購入したり、試作や量産を委託したりする業務の機会が、日本の設計者にも増えてきています。同時に、現地との意思疎通がうまくいかず、不良品が発生するといったトラブルに遭遇するケースも増えているのではないでしょうか。著者はソニーで30年近くメカ設計の経験があり、駐在を含む7年間にわたって中国に関わり、設計や商品化の仕事を続けてきました。そんな著者の目から見ると、そうしたトラブルの原因の多くが「日本人設計者の理解不足」にあります。本書では、これまでは日本の優秀な町工場と一緒に「あうんの呼吸」で仕事をしてきた日本の設計者が、中国や他の国々で一目置かれる設計者になるための秘訣を伝えます。
まず、第1章で「あうんの呼吸」で仕事をする日本人とこだわりなく仕事をする中国人の違いについて説明します。続いて、第2章では日本人設計者の問題点、第3章では日本人が知っておくべき中国人の品質感覚などを解き明かします。第4章から第6章にかけては、中国企業との関わり方や中国人との会話/会議/メールの方法について、具体的なノウハウを示しました。第7章と第8章では不良が発生する原因や見つけ方をお伝えし、そして第9章で部品メーカーの選び方、図面や見積書の作成方法、訪問の仕方など、トラブルを起こさないものづくりの進め方について徹底解説します。
■目次
第1章 注意すべき日本人と中国人の根本的違い
第2章 トラブルと不良品をなくす3つのアプローチ
第3章 わだかまりをなくす中国人との仕事
第4章 中国企業との関わり方
第5章 100%意思疎通できる話し方
第6章 100%伝える会議とメール
第7章 不良品はここでこうして造られる
第8章 不良原因の見つけ方
第9章 トラブルを起こさないものづくりの進め方
第10章 一目置かれる日本人になる