- 平安人物志 下
-
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2020年11月
- 判型
- A6
- ISBN
- 9784831826176
[BOOKデータベースより]
歴史は、人が創る―。考古学と文献史学を統合した「古代学」を提唱した角田の博識と推理が冴え渡る、41篇の人物史。陰謀、秘策、栄華、悲劇。無名の女官や平凡な中級貴族、禁断の恋に身を焦がした皇女まで。平安朝を生きた人々の数奇な生涯を鮮やかに描き出し、歴史のなかの女性の役割に光を当てた歴史的名著。下巻は、紫式部の生涯や建礼門院の晩年を明らかにした論考など収載。『源氏物語』『平家物語』の舞台となった、平安後期の都人が哀歓とともによみがえる。
太皇太后藤原穏子
菅原の君
道吉常の愁状
源久曾
右大将道綱の母
為光の娘たち
大春日兼平
紫式部
源典侍のことども
むまの中将
大輔の命婦
高階光子の悲願
為盛朝臣行状記
藤原行成の妻
中務典侍
二人の義経
建礼門院の晩年
歴史は、人が創る――。
考古学と文献史学を統合した「古代学」を提唱した角田の博識と推理が冴え渡る、41篇の人物史。
陰謀、秘策、栄華、悲劇。無名の女官や平凡な中級貴族、禁断の恋に身を焦がした皇女まで。
平安朝を生きた人々の数奇な生涯を鮮やかに描き出し、歴史のなかの女性の役割に光を当てた歴史的名著。
下巻は、紫式部の生涯や建礼門院の晩年を明らかにした論考など収載。『源氏物語』『平家物語』の舞台となった、平安後期の都人が哀歓とともによみがえる。
解説=山田邦和
「目次」
太皇太后藤原隠子
菅原の君
道吉常の愁状
源久曾
*
右大臣道綱の母
為光の娘たち
大春日兼平
紫式部
源典侍のことども
*
むまの中将
大輔の命婦
高階光子の悲願
為盛朝臣行状記
藤原行成の妻
中務典侍
二人の義経
建礼門院の晩年
あとがき
初出一覧
解説 平安の都の人々への憧憬 (山田邦和)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 平安人物志 上
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年11月発売】
- 室町政権の首府構想と京都
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2016年10月発売】
- 石割技法をめぐる飛鳥時代の石材技術
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- 日本書紀の世界
-
価格:990円(本体900円+税)
【2014年02月発売】
- 俾彌呼と神武天皇 瓶姜と衛懿公
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年01月発売】