- これからの「共生社会」を考える
-
多様性を受容するインクルーシブな社会づくり
福村出版
小山望 勅使河原隆行 内城喜貴 一般社団法人日本共生社会推進協会 日本共生社会推進協会- 価格
- 2,970円(本体2,700円+税)
- 発行年月
- 2020年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784571410666
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会を変えるスタートアップ
-
価格:902円(本体820円+税)
【2023年01月発売】
- 「ゲイコミュニティ」の社会学
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2012年09月発売】
- 「コミュ障」の社会学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年05月発売】
- 個人的なことは社会的なこと
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年09月発売】
- 芸術する人びとをつくる
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 多様性の受容
[日販商品データベースより]第2章 少子・高齢化社会
第3章 障害児・者の理解と支援
第4章 対人関係の心理
第5章 対人援助カウンセリング理論と技法
第6章 組織のなかの人間関係
第7章 SNS時代のコミュニケーション
第8章 地域住民との共生教育
第9章 心と体の健康支援
第10章 共生社会にむけた実践活動
多様な存在を認めあい、誰も排除されない「共生社会」はいかにして実現されるか。「共生社会」をめぐる現状・考え方を紹介し、「共生社会学」の礎を築くハンドブック。