ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
Suzuki Daisetz:Beyond Zen
思文閣出版 山田奨治 ジョン・ブリーン
点
西洋における禅ブームの立役者であり、日本文化理解の礎を作った鈴木大拙。その生誕一五〇年を迎えるいま、鈴木大拙研究に新たな展開をもたらす。欧米・日本の大家から新鋭まで一五名の論者が最新の研究成果を披露し、神秘主義や浄土真宗、動物愛護運動や軍国主義などの観点から、鈴木大拙の知られざる側面を論じた。彼の活動、思想を総体として捉えることで、「禅の伝道者」としての従来イメージを超え、「今までにない大拙像」へと挑戦する。
序論 生誕一五〇年 いま読み直す大拙(大拙をどう読むか?―“人”の思想を中心に;鈴木大拙を新たに読み直すために)第1部 世紀の転換期の大拙(ポスト汎神論から超物質主義へ―鈴木大拙と新仏教;鈴木大拙が企てる大乗版プロテスタント仏教―「真の宗教」としての『大乗仏教概論』)第2部 戦間期の大拙(一)(両大戦間の日本における英文出版物に対する鈴木夫妻の寄与;鈴木大拙はナチス支持者だったか?;鈴木大拙と動物愛護)第3部 戦間期の大拙(二)(鈴木大拙と二人のクレイン―アメリカ人慈善家と鈴木のグローバルな計画;越境する霊性―鈴木大拙の禅のテクスト性)第4部 戦後の大拙(鈴木大拙による「日本的霊性」と仏教の戦争責任への問い―占領期日本のもうひとつの歴史(一九四五‐一九五二);鈴木大拙の霊感論―文化を越えた伝達に挑む;ウィンスロップ・サージェント「グレート・シンプリシティ―鈴木大拙博士のプロフィール」紹介と翻訳;鈴木大拙の文学的影響―欧米の禅生活体験記におけるユートピアの語り)
西洋における禅ブームの立役者であり、日本文化理解の礎を作った鈴木大拙。その生誕150年を迎えるいま、鈴木大拙研究に新たな展開をもたらす。欧米・日本の大家から新鋭まで15名の論者が最新の研究成果を披露し、神秘主義や浄土真宗、動物愛護運動や軍国主義などの観点から、鈴木大拙の知られざる側面を論じた。彼の活動、思想を総体として捉えることで、「禅の伝道者」としての従来イメージを超え、「今までにない大拙像」へと挑戦する。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
柴田佳秀
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年02月発売】
もみじ真魚
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年06月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2000年02月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
西洋における禅ブームの立役者であり、日本文化理解の礎を作った鈴木大拙。その生誕一五〇年を迎えるいま、鈴木大拙研究に新たな展開をもたらす。欧米・日本の大家から新鋭まで一五名の論者が最新の研究成果を披露し、神秘主義や浄土真宗、動物愛護運動や軍国主義などの観点から、鈴木大拙の知られざる側面を論じた。彼の活動、思想を総体として捉えることで、「禅の伝道者」としての従来イメージを超え、「今までにない大拙像」へと挑戦する。
序論 生誕一五〇年 いま読み直す大拙(大拙をどう読むか?―“人”の思想を中心に;鈴木大拙を新たに読み直すために)
[日販商品データベースより]第1部 世紀の転換期の大拙(ポスト汎神論から超物質主義へ―鈴木大拙と新仏教;鈴木大拙が企てる大乗版プロテスタント仏教―「真の宗教」としての『大乗仏教概論』)
第2部 戦間期の大拙(一)(両大戦間の日本における英文出版物に対する鈴木夫妻の寄与;鈴木大拙はナチス支持者だったか?;鈴木大拙と動物愛護)
第3部 戦間期の大拙(二)(鈴木大拙と二人のクレイン―アメリカ人慈善家と鈴木のグローバルな計画;越境する霊性―鈴木大拙の禅のテクスト性)
第4部 戦後の大拙(鈴木大拙による「日本的霊性」と仏教の戦争責任への問い―占領期日本のもうひとつの歴史(一九四五‐一九五二);鈴木大拙の霊感論―文化を越えた伝達に挑む;ウィンスロップ・サージェント「グレート・シンプリシティ―鈴木大拙博士のプロフィール」紹介と翻訳;鈴木大拙の文学的影響―欧米の禅生活体験記におけるユートピアの語り)
西洋における禅ブームの立役者であり、日本文化理解の礎を作った鈴木大拙。
その生誕150年を迎えるいま、鈴木大拙研究に新たな展開をもたらす。
欧米・日本の大家から新鋭まで15名の論者が最新の研究成果を披露し、
神秘主義や浄土真宗、動物愛護運動や軍国主義などの観点から、鈴木大拙の知られざる側面を論じた。
彼の活動、思想を総体として捉えることで、「禅の伝道者」としての従来イメージを超え、「今までにない大拙像」へと挑戦する。