この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ルーツがわかる家紋と名字
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年08月発売】
- 伊勢遺跡と卑弥呼の共立
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年11月発売】
- 泉北丘陵に広がる須恵器窯・陶邑遺跡群 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年05月発売】
- 日本名門・名家大辞典
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2012年09月発売】
- 47都道府県・名字百科
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2019年07月発売】
[BOOKデータベースより]
日本の歴史に多大な影響を及ぼした名門/名家を47都道府県ごとに徹底解説。公家、武家、豪商、豪農、僧侶、諸芸など各ジャンルの名門/名家を網羅して、そのルーツから現代までの系譜を読み解く。家制度が広く行きわたった江戸時代以降の「家」のみならず、中世の名族も取り上げる。馴染みの地域の名門/名家の以外な事実が満載の一冊。
第1部 名門/名家とは何か(名門/名家;身分制度;名家の基準;ジャンルごとの名家;時代による区分;都道府県による制約)
[日販商品データベースより]第2部 都道府県別名家/名家とその系譜
本シリーズの第24弾企画は、「名門/名家」。名門/名家といえば、皇族の宮家、公家の武者小路、商家(財閥)の三井など、いまにつながる由緒正しき家系がいくらかは思い浮かぶはず。調べてみると意外と多い名門/名家を、今回は47都道府県別に徹底解説する。
取り上げられる名門/名家のジャンルも都道府県の特色に従って多種多様。本書を読めば、各都道府県の地域特性を読み取ることもできる。また、現存する会社や商品等々も、歴史をさかのぼれば過去の名門/名家が始めたものだった、ということもしばしば。地域についての意外な事実が満載の一冊。