この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 作文指導の技術
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年09月発売】
- 湿地教育・海洋教育
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年09月発売】
- 学校一斉休校は正しかったのか?
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年05月発売】
- 大都市圏の環境教育・ESD
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年12月発売】
- 理論と実践でわかる!SDGs/ESD
-
価格:2,156円(本体1,960円+税)
【2021年04月発売】
[BOOKデータベースより]
1問5分でわかるトラブル防止策+法的根拠。元文部省局長で校長経験もある教育法規のスペシャリストがやさしく解説!
第1章 教職生活のコンプライアンス(コンプライアンスとは何ですか。;学校でもコンプライアンスが問題となるのですか。 ほか)
第2章 教育指導のコンプライアンス(学習指導要領に定める必修内容や必修科目は、必ず履修させなければなりませんか。その根拠は何でしょうか。;学習指導要領に定める必修科目を履修しなかった生徒の卒業認定はどうなりますか。 ほか)
第3章 生徒指導のコンプライアンス(教師が児童生徒に懲戒を加えることができる法的根拠は何ですか。;退学処分や停学処分は、どのような場合に行うことができますか。 ほか)
第4章 学校運営のコンプライアンス(学校の緊急連絡網やクラス名簿を作成・配付することは、個人情報保護条例に違反しますか。;職場の不正行為を告発した場合、告発者が不利益を受けることはありませんか。 ほか)