[BOOKデータベースより]
こねこのおかあさんはとってもながいねこ。あるかぜのつよいひ、こねこはふきとばされてしまいます。こねこはおかあさんとあえるのでしょうか?親子の愛情を描いたおはなし。
[日販商品データベースより]子猫のおかあさんは、体が長い長い猫。
ある風が強い日、子猫は遠くまで吹き飛ばされてしまいます。
おかあさんの顔を見たくて、心細い思いのままひたすら走る子猫。
さて、子猫はおかあさんに会えるのでしょうか?
人気作家の共作が実現!
親子の愛情を描いたお話です。
2020年11月刊
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ギュスターヴくんとまぼろしのどうぶつ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年10月発売】
- いらないねこ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年09月発売】
- ラブレター
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年11月発売】
- すきになったら
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2016年09月発売】
- ファッションマジック
-
価格:2,500円(本体2,273円+税)
【2021年07月発売】
ながいながいねこ?そうなんです。体が長い長い猫のお母さんなのです。子猫とのツーショットの表紙絵が、それはそれは愛らしいですね。ある風の強い日、子猫は吹き飛ばされてしまうのですが、着いた先は、お母さんのしっぽのところ。でもやっぱり、お母さんの顔のところへ向かうのですが、なにしろ、体が長い長い猫のお母さんですから、なかなかたどり着かないのです。その長さ、びっくりするくらいです。それだけに、子猫と一緒にまだかまだか、とドキドキハラハラ。とうとう泣き疲れて……。長い長い体のお母さんだからこその展開、安心のラストはおやすみ絵本としてもいいかもしれませんね。親子ともにそれぞれ、共感どころがあると思います。背景にも注目。お母さんの声に呼応するシーンの背景は、モスグリーン。お母さんの瞳の色に似ているような気がするのですが……。さらに、夕暮れに向かって、背景は濃くなっていきます。子猫とお母さんの気持ちが、色彩からも伝わってきます。よく がんばりましたね。子猫を心配しながらも優しく見守るお母さんの姿が素敵です。キューライスさんは、人気漫画家、アニメーション作家でもあり、長い長い猫という造形も映像的です。ヒグチユウコさんは、『せかいいちのねこ』など猫の作品も多く、愛らしい猫の絵が何とも魅力的です。
(子どもの本コーディネーター 中村康子)
「せかいいちのねこ」や「ほんやのねこ」のヒグチユウコさんのイラストに惹かれて、手に取りました。
表紙右の、ねこのおかあさん。
ながいといっても、まさかこんなにながいとはと思いませんでした。
でも、愛情たっぷりで、しあわせな気持ちに。
子猫もとーっても可愛かったです。(クッチーナママさん 40代・東京都 女の子16歳、女の子13歳、男の子11歳)
【情報提供・絵本ナビ】