この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 君たちはどう生きるか
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年08月発売】
- 風の谷のナウシカ
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2024年12月発売】
- 天空の城ラピュタ
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2024年12月発売】
- スタジオジブリ全作品集 増補改訂版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年11月発売】
- スタジオジブリの美術
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
ジブリ作品を小さい頃から見ていた禅僧が綴る、禅の言葉とジブリの共通メッセージ!
達磨「不識」と「もののけ姫」
[日販商品データベースより]「君看双眼色、不語似無愁」(君看よ双眼の色、語らざれば愁い無きに似たり)と「ゲド戦記」
「大死一番、絶後再び蘇る」と「魔女の宅急便」
「一期一会」と「風立ちぬ」
「当処即ち蓮華国」と「火垂るの墓」
「只在此山中 雲深不知処」(只此の山中に在り、雲深くして処を知らず)と「となりのトトロ」
「日日是好日」と「ホーホケキョ となりの山田くん」
「水自茫茫花自紅」(水は自ずから茫々、花は自ずから紅なり)と「レッドタートル ある島の物語」
「応無所住而生其心」(応に住する所無くして、其の心を生ずべし)と「かぐや姫の物語」
「随所作主 立処皆真」(随所に主と作れば、立処皆真なり)と「千と千尋の神隠し」
「明暗雙雙」と『風の谷のナウシカ』
「千里同風」
「請其本務」(請う、其の本を務めよ)と「耳をすませば」
「与天下人作陰涼」(天下の人の与に陰涼と作らん)と「天空の城ラピュタ」
対談 コロナの時代と禅―無分別智で混沌を生きる。―円覚寺管長 横田南嶺老大師×細川晋輔
臨済宗妙心寺派の若き僧侶で、
これからの禅の世界を背負うと目される細川晋輔氏。
彼は、大のジブリファンでもある。
ジブリ作品を彼がなぜ好きかといえば、
そこに禅の心に通じる、
宮崎駿監督、高畑勲監督、宮崎吾朗監督の
メッセージを読み取るからである。
本書では、ジブリ作品と禅の言葉との共通項を、
細川氏がわかりやすく綴ったエッセイ14本を収録。
「達磨不識」と「もののけ姫」、
「大死一番、絶後再び蘇る」と「魔女の宅急便」、
「一期一会」と「風立ちぬ」など、
それぞれの作品の中で心に残るシーンをあげながら、
そこに描かれた監督のメッセージと
禅語をを重ね合わせることで、
禅の本質を分かりやすく伝える。
そこに共通するのは「人生は生きるに値する」と考え、
前向きな一歩を踏み出すという姿勢である。
後半には、
円覚寺派管長の横田南嶺老師と細川氏の対談を収録。
「コロナ時代を生きる禅」について、真摯に語りあう。
禅の言葉とジブリ作品、そこに共通するのは「この世は生きるに値する」という前向きさ。