- 旅する日曜美術館 東海・近畿・中国・四国・九州
-
日本の名画・名品を訪ねて
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2020年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784140817377
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 旅する日曜美術館 北海道・東北・関東・甲信越・北陸
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年10月発売】
- 岡山県立美術館コレクション
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年10月発売】
- 国立西洋美術館公式ガイドブック
-
価格:880円(本体800円+税)
【2009年08月発売】
- 美術館って、おもしろい!
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年05月発売】
[BOOKデータベースより]
今だから沁みる美が、ここにある。NHK「日曜美術館」のアーカイブスから36館。
東海(尾形光琳・岩佐又兵衛とMOA美術館―静岡県熱海市;静岡市立芹沢〓介美術館―静岡県静岡市 ほか)
[日販商品データベースより]近畿(田中恭吉・原勝四郎と和歌山県立近代美術館―和歌山県和歌山市;長沢芦雪と串本応挙芦雪館―和歌山県串本町 ほか)
中国(安井曾太郎と大原美術館―岡山県倉敷市;池田遙邨と倉敷市立美術館―岡山県倉敷市 ほか)
四国(山下菊二と徳島県立近代美術館―徳島県徳島市;森堯茂・木下晋と町立久万美術館―愛媛県久万高原町 ほか)
九州(〓島野十郎と福岡県立美術館―福岡県福岡市;坂本繁二郎と久留米市美術館―福岡県久留米市 ほか)
今だから沁みる美が、ここにある。
NHK「日曜美術館」は、1976年(昭和51)の放送開始以来、あらゆる方向から美をとらえ、美術作家自身の言葉を記録し、作家や作品に向き合った多彩な出演者の声も丹念に拾い上げてきました。『旅する日曜美術館』(全2巻)は、この「日曜美術館」の蓄積を柱に、NHKアーカイブスのなかから「日本の近世以降の名画・名品」を語った珠玉のメッセージを抽出し、その内容を味わいながら、関連作品を所蔵する日本全国の美術館を訪ねます。本巻は、「東海・近畿・中国・四国・九州」の36館への旅です。