この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゼロからスタート!馬淵敦士のケアマネ1冊目の教科書 2025年度版 改訂版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
- この1冊で合格!馬淵敦士のケアマネテキスト&問題集 2025年度版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年11月発売】
- ゼロからスタート!馬淵敦士の介護福祉士1冊目の教科書 改訂版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年02月発売】
- 書くべきことがよくわかる!介護記録の書き方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年06月発売】
- 施設・里親から巣立った子どもたちの自立
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年11月発売】
[BOOKデータベースより]
序章(本研究の背景と目的;本研究の視点と方法 ほか)
[日販商品データベースより]第1章 戦後母子寮が果たしてきた役割の変遷と母子生活支援施設の今日的課題(母子寮の戦後のあゆみ;入所母子世帯の質的変化と支援の課題 ほか)
第2章 母子生活支援施設入所世帯の実態(全国母子生活支援施設協議会の調査からみた入所世帯の概況;入所世帯の母親が抱える生活問題 ほか)
第3章 母子生活支援施設における自立支援のあり方(母子世帯の貧困問題と支援の動向;母子生活支援施設における自立支援のあり方 ほか)
第4章 ドイツの母と子の家(Haus f¨ur Mutter und Kind)にみる母子世帯支援(ドイツの財政と社会保障改革;ドイツにおける母子世帯の現状と支援施策 ほか)
終章(問題の所在と母子世帯支援の課題と展望;母子生活支援施設に関する研究と実践の課題)
社会福祉士取得のため母子生活支援施設を訪れて以来、疲弊する職員、追いつめられていく母子の姿を目の当たりにし、まず何をしなければならないのか、と考えてきた筆者。その答えが本書である。母子寮からはじまる歴史、入所世帯の実態、自立支援、ドイツ「母と子の家」の取り組みを踏まえた母子生活支援施設における支援のあり方に関する研究を通して、母子世帯全般、さらには子育て世帯全般を対象とした社会のあり方をも考えた筆者渾身の一冊。