この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 歴史のダイヤグラム 3号車
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年04月発売】
- 最終列車
-
価格:902円(本体820円+税)
【2024年11月発売】
- 歴史のダイヤグラム 2号車
-
価格:979円(本体890円+税)
【2023年05月発売】
- レッドアローとスターハウス 増補新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年05月発売】
- 歴史のダイヤグラム
-
価格:935円(本体850円+税)
【2021年09月発売】
[BOOKデータベースより]
古代から現代まで、地域に埋もれた歴史の地下水脈を幻視するミステリー・ツアー!
1 小田急江ノ島線とカトリック
[日販商品データベースより]2 二つの「常磐」―「ときわ」と「じょうばん」の近現代
3 軍隊が消えた街―旭川の光と影
4 古代・中世・近代が交錯するJR阪和線
5 日蓮と「房総三浦環状線」
6 「裏」の山陽をゆく
7 神功皇后と継体天皇と北陸本線と
8 聖母=ショウモから聖母=セイボへ―神功皇后・マリアとJR筑肥線・松浦鉄道
鉄道という「線」を辿れば、隠された多様な日本の姿が見えてくる! 小田急江ノ島線沿線にはなぜカトリックの女学校が多いのか? JR阪和線沿線にはなぜ古代から現代までの天皇たちの足跡が豊かなのか? JR山陽本線沿線の内陸部にはなぜ多くの新宗教が発生したのか? 「線」に沿って移動し考えることで、「点」や「面」からは見えない意外な歴史の地下水脈を幻視するミステリー・ツアー。