- 発達障害のある子へのアセスメントと指導プログラム
-
通信指導教室・療育で活かせる!
特別支援教育サポートBOOKS
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2020年10月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784183760104
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害のある子へのやさしい「個別の保育・指導計画」作成ガイド
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年04月発売】
- 思いっきり支援ツール
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年06月発売】
- 子ども理解からはじめる感覚統合遊び
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年06月発売】
- 乳幼児期の感覚統合遊び
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年07月発売】
[BOOKデータベースより]
つまずき気づきチャートで子どもにピッタリな指導プログラムがわかる!
第1章 発達障害のある子どもの苦手さを見とるアセスメント(発達段階に応じた子どもの課題と対応;子どもの苦手さを読み取るアセスメント)
[日販商品データベースより]第2章 幼児の指導 ステップアッププログラム(幼児期に見られるつまずきとつまずき気づきチャート;人関係を築くプログラム;ことばをはぐくむプログラム“前期”ことばを増やす;ことばをはぐくむプログラム“後期”読み書きの土台をつくる;友達との遊びを育てるプログラム)
第3章 小学校児童の指導 ステップアッププログラム(児童期に見られるつまずきとつまずき気づきチャート;ことばにつまずきのある子どもへの指導プログラム;語想起・作文力・読解力につまずきのある子どもへの指導プログラム;数につまずきのある子どもへの指導プログラム;数概念“序数や基数”や文章題につまずきのある子どもへの指導プログラム;注意;集中の弱い子供への指導プログラム;社会性につまずきのある子どもへの指導プログラム)
資料
幼児期から児童期の苦手さのある子への指導プログラム集。人関係、ことば、遊び、語想起・作文力・読解力、数概念、注意・集中、社会性…とつまずきに応じて気づくべきポイントと指導方法をアセスメント・指導計画立案・実践とつなぎ解説しています。