この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 軍務局長 武藤章
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年02月発売】
- 今村均
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年07月発売】
- 服部卓四郎と昭和陸軍
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2022年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年02月発売】
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年07月発売】
価格:1,078円(本体980円+税)
【2022年06月発売】
[BOOKデータベースより]
一九四四年、何が行なわれたか。昭和十九(一九四四)年二月二十一日、東條英機首相兼陸相は参謀総長に就任する。明治維新以来、首相・陸相・参謀総長を一人で担った人物はいない。陸軍はもちろん、内務省などにも人脈を張り巡らせた、長州閥の領袖・山県有朋ですら、なし得なかった。各所から反発・抵抗を受けるなか、東條はなぜ権力集中を強行したのか。本当に独裁者なのか。著者は、近代日本の矛盾を体現したのが「一九四四年の東條英機」であり、そこから「明治のシステム」の欠陥が読み解けるという。昭和史に新たな視点を持ち込み、これまでの東條像に一石を投じる意欲作。
はじめに―日本近代史における一九四四年
[日販商品データベースより]第1章 反長州閥の血 1855〜1913年
第2章 栄達、そして開戦へ 1914〜1943年
第3章 東條包囲網 1943年
第4章 集中する権力 1944年
第5章 崩壊 1944〜1945年
終章 近代日本の限界
おわりに―スガモプリズンの痕跡
「一九四四年の東條英機」から、近代日本の問題点が見えてくる
明治維新から敗戦までの77年間、そのなかで、1944年は近代日本の矛盾を東條英機が体現した年だった。つまり、東條が首相・陸相・参謀総長を兼任した数カ月を追うことで、近代日本の問題点が見えてくる。はたして、東條は「独裁者」だったのか。なぜ、この措置を取らねばならなかったのか。東條の参謀総長兼任を焦点として、「日本の失敗」について見ていきたい。(はじめに・本文より抜粋)