ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ボーンデジタル 佐藤智幸
点
ポートフォリオ制作術+見開き実例多数掲載!背景モデラー/キャラクターモデラー/アニメーター/コンポジター志望の学生必読の一冊!
第1章 ポートフォリオについて第2章 レイアウトについて第3章 色彩について第4章 テキストについて第5章 思考の整理第6章 リファレンス第7章 デッサン・クロッキー・デザイン画第8章 ポートフォリオ制作第9章 印刷第10章 実例
背景モデラー、キャラクターモデラー、アニメーター、コンポジター志望の学生必読!現役クリエイター兼講師が教えるポートフォリオ制作術+見開き実例解説22作品!これまでクリエイティブ業界全般を取り上げたポートフォリオ書籍はいくつか出版されてきましたが、本書は“CGクリエイター”を目指す学生にフォーカスした初のポートフォリオ書籍です。ポートフォリオ制作に有効な色彩心理や視覚心理などを用いて、より魅力的で内定につながるようなポートフォリオの作成方法について実例を交えながら解説。視線の流れを意識したレイアウトや余白の使い方、スケジュール管理やマインドマップを使用した思考の整理、リファレンスの重要性など、ポートフォリオ制作のみならず作品制作にも役に立つ内容となっています。また最終章には「背景モデラー志望」「キャラクターモデラー志望」「アニメーター志望」「コンポジター志望」のカテゴリ別に、実際に内定を勝ち取ったポートフォリオ(作品ごとに抜粋)を見開き解説付きで掲載しています。【著者からの推薦文(本書「はじめに」から抜粋)】-------------------------------CG制作を教える学校は数多く存在しますが、ポートフォリオ制作までしっかりと指導している学校は稀です。その結果、CGの勉強や作品制作には多大な時間をかけているのに、ポートフォリ制作にはあまり時間をかけず、1日、2日で終わらせようとする学生も珍しくありません。どんなに素晴らしい作品を作り上げたとしてもその魅力をうまく伝えることができなければ当然内定につながることもありません。ポートフォリオ制作はアートではなくデザインです。自身の作成した作品を生かすも殺すもポートフォリオにかかっているといっても過言ではありません。ぜひ本書を参考に、しっかりと時間をかけてポートフォリオ制作と向き合ってください。-------------------------------
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
ポートフォリオ制作術+見開き実例多数掲載!背景モデラー/キャラクターモデラー/アニメーター/コンポジター志望の学生必読の一冊!
第1章 ポートフォリオについて
[日販商品データベースより]第2章 レイアウトについて
第3章 色彩について
第4章 テキストについて
第5章 思考の整理
第6章 リファレンス
第7章 デッサン・クロッキー・デザイン画
第8章 ポートフォリオ制作
第9章 印刷
第10章 実例
背景モデラー、キャラクターモデラー、アニメーター、コンポジター志望の学生必読!現役クリエイター兼講師が教えるポートフォリオ制作術+見開き実例解説22作品!
これまでクリエイティブ業界全般を取り上げたポートフォリオ書籍はいくつか出版されてきましたが、本書は“CGクリエイター”を目指す学生にフォーカスした初のポートフォリオ書籍です。
ポートフォリオ制作に有効な色彩心理や視覚心理などを用いて、より魅力的で内定につながるようなポートフォリオの作成方法について実例を交えながら解説。視線の流れを意識したレイアウトや余白の使い方、スケジュール管理やマインドマップを使用した思考の整理、リファレンスの重要性など、ポートフォリオ制作のみならず作品制作にも役に立つ内容となっています。
また最終章には「背景モデラー志望」「キャラクターモデラー志望」「アニメーター志望」「コンポジター志望」のカテゴリ別に、実際に内定を勝ち取ったポートフォリオ(作品ごとに抜粋)を見開き解説付きで掲載しています。
【著者からの推薦文(本書「はじめに」から抜粋)】
-------------------------------
CG制作を教える学校は数多く存在しますが、ポートフォリオ制作までしっかりと指導している学校は稀です。その結果、CGの勉強や作品制作には多大な時間をかけているのに、ポートフォリ制作にはあまり時間をかけず、1日、2日で終わらせようとする学生も珍しくありません。どんなに素晴らしい作品を作り上げたとしてもその魅力をうまく伝えることができなければ当然内定につながることもありません。
ポートフォリオ制作はアートではなくデザインです。自身の作成した作品を生かすも殺すもポートフォリオにかかっているといっても過言ではありません。ぜひ本書を参考に、しっかりと時間をかけてポートフォリオ制作と向き合ってください。
-------------------------------