この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 首斬り浅右衛門刀剣押形 下巻
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2020年09月発売】
- 江戸の都市化と公共空間
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2019年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2020年09月発売】
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2019年01月発売】
[BOOKデータベースより]
日本刀の真髄は斬れ味の凄さ、素晴らしさにある。それを江戸時代、世襲的に八代にわたり実証、決定してきたのが、“首斬り浅右衛門”こと山田家である。その実証資料として残る同家の『刀剣押形』二十九冊から資料的に価値の高いもの、興味深いものを抄録し解説を加えた本書は、刀剣研究史上初めて発表された資料として、初版刊行時に大反響を呼んだ。本上巻には、山田家『刀剣押形』29冊のうちから、第17冊までの、刀剣押形約130刀を選び掲載した。
解説編“上”(浅右衛門押形について;試し斬りの歴史;試し斬りの職業化;試し斬り解説)
[日販商品データベースより]押形編“上”(第一冊(文政八年);第二冊;第三冊(天保二年);第四冊;第五冊;第六冊(天保十五年);第七冊;第八冊(弘化二年);第九冊;第一〇冊(弘化三年);第一一冊(弘化三年);第一二冊(弘化三年);第一三冊(弘化三年);第一四冊(弘化三年);第一五冊(嘉永元年);第一六冊(嘉永元年);第一七冊(嘉永元年))
江戸時代、日本刀の「斬れ味」を実証するための試し斬りを八代にわたって世襲した『首斬り浅右衛門』こと山田浅右衛門。その歴代が残した、同家の『刀剣押型』全29冊から、特に資料的価値の高いもの、愛刀家の関心の高いものを抄録する。種々の文献に残る試し斬りのエピソードや、江戸時代の試し斬りの制度などの解説も充実。
「斬れ味」という日本刀本来の機能の上から美術性を探る唯一の書籍、待望の復刊。