この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 測りすぎの時代の学習評価論
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年01月発売】
- エピソードから楽しく学ぼう環境指導法 改訂版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年04月発売】
- ディープ・アクティブラーニング
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2015年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年01月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年04月発売】
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2015年01月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 保護者支援・子育て支援とは(現代の保護者を取り巻く子育て環境と子育て支援;保護者との信頼関係をどう築くか―子育て支援の基本;保育の積み重ねをとおして子どもの成長を共有する;特別な配慮が必要な保護者への支援)
[日販商品データベースより]第2章 園における地域の子育て支援(地域に開かれた保育所・認定こども園;専門性を生かした子育て家庭への支援;地域の保護者からの相談にこたえる)
第3章 保護者に対する相談援助(親としての成長を支える相談援助の基本;保護者に対する相談援助のプロセス;保護者の悩みや相談にどう寄り添うか)
第4章 保育現場における児童虐待の予防と対応(保育者としての児童虐待に対する認識―児童虐待の実態と子どもへの影響;児童虐待ケースへの対応―保育現場の対応とその留意事項;専門職連携とその機関)
第5章 地域の関係機関との連携・地域資源の活用(保護者支援・子育て支援における地域の関係機関との連携;保護者支援・子育て支援における地域資源の活用)
社会や家族のありようの変化に伴い子育てへの困難や負担が増しているなか、子育て家庭に対して保育者としてどのような助言や支援を行えばよいかについて、わかりやすく学ぶことができるテキスト。支援に関する理論や制度の変遷などの根本的な知識をふまえ、豊富な事例の紹介や充実した解説により、保育現場の様々なケースに対する具体的な対応方法が身につく。「保育士のキャリアパスに係る研修体系等の構築」に準拠した。