- 即興型ディベートの教科書
-
東大で培った”瞬時に考えて伝えるテクニック”
スーパー・ラーニング
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2020年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784866672410
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ファシリテーション・グラフィック 新版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年12月発売】
- 伝える力
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2007年05月発売】
- まんがで身につく「伝える力」
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年12月発売】
- 会話は、とぎれていい
-
価格:1,298円(本体1,180円+税)
【2019年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「伝える力」「聞く力」は武器になる!知識・思考力・プレゼン力が身につく!
1 即興型ディベートのルールと流れ(即興型ディベートって何?;即興型ディベートの7つのステップ;即興型ディベートの試合を実際に見てみよう)
[日販商品データベースより]2 賛成側・反対側の「立論」のコツとポイント(準備時間にすべきこと;賛成側・反対側1人目、2人目が立論を深めるコツ;反対側1人目以降のための反論をするコツ;賛成側・反対側2人目のための話の深め方とアイデアを思いつくコツ;賛成側・反対側3人目のための議論のまとめ方と比較のコツ;相手への質問(POI)の仕方)
3 審査員の役割と務め方(審査員の務め方1 勝敗のつけ方、理由の説明方法;審査員の務め方2 フィードバックの方法;審査員の実践 実際に一緒に審査員をしてみよう)
4 「ディベート力」を鍛える練習方法(ディベートの練習方法―1人で行なえるものからチームで行なうものまで;ディベート力は、知識×思考力×プレゼン力ד成長エンジン”で鍛えよう;即興型ディベートのエクササイズ10)
・即興型ディベートは、約20分間の準備時間しかないため、頭脳をフルに動かして論理と感情に訴えかけるプレゼンを行い、勝利しなければならないのが特徴。
・即興型ディベートの経験者は世界でも様々な分野で活躍している。日本国内でも、近年、即興型ディベートの経験者の進路は、外務省、経産省のような官公庁から、弁護士事務所、大手商社、メディア、経営コンサルティング企業、投資銀行、メガベンチャー、スタートアップ等多様(今後、日本は、「ディベート2.0」時代を迎えると著者は言う)。
・主にビジネスの自己啓発の一環として、様々な力を身に付けることができるディベートを通じてスキルアップしたい人(具体的には、即興で考える、話す、相手に何かを伝える、意思決定を行いたい、言語力を高めたい、グローバルの知識を増やしたい……等)、ディベートをビジネスの研修や学校の授業に取り入れたい方など、即興型ディベートに興味はあるけれど方法や上達方法がわからない方々向けの内容になっている。
・即興型ディベートの流れごとのポイント、スキルアップ方法等を具体例とともにわかりやすく解説している。