- サステナブルファイナンス原論
-
PRINCIPLES of SUSTAINABLE FINANCE
金融財政事情研究会
ディアーク・シューメイカー ウィアラム・シュローモーダ 加藤晃(リスクマネジメント)- 価格
- 6,050円(本体5,500円+税)
- 発行年月
- 2020年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784322135442
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新投資銀行業界大研究 第2版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年09月発売】
- 小企業の融資審査入門
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年07月発売】
- 日本株 黄金の時代が始まる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年06月発売】
- リスクマネジメントキーワード170
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2009年04月発売】
- 地域金融機関の合併の実務
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年01月発売】
[BOOKデータベースより]
サステナブルファイナンスの基本書、待望の日本語版!地球や社会が抱える課題の解決に向けたプロジェクトのために資金調達を行う企業、資金を供給する金融機関がそれぞれ持つべき視点を徹底的に解説。
第1部 サステナビリティとは何か、なぜそれが重要なのか(サステナビリティと移行期における課題)
[日販商品データベースより]第2部 企業が取り組むべきサステナビリティの課題(外部性の内部化;ガバナンスと企業行動;サステナブルファイナンスの連合体;戦略と無形財―ビジネスモデルの変容;統合報告―指標とデータ)
第3部 サステナビリティへの資金供給(長期的価値創造のための投資;株式―オーナーシップをもった投資;債券―議決権のない投資;銀行―新しい融資のかたち;保険―長期リスクの管理)
第4部 そこへどのようにして行くのか(移行期のマネジメントと統合的思考)
「サステナブルファイナンス」とは何か? 社会・環境が大きく変化していく中、企業はどうすべきか? 銀行、証券会社、保険会社はどうすべきか? 「サステナブルファイナンス」の基礎を体系立て徹底的に解説した1冊。投融資を受ける企業財務の視点、投融資を行う金融機関の視点が分かる、サステナブルファイナンス定番テキストの日本語版。金融機関担当者、企業財務担当者、必読の1冊。