- Q&A「職場のハラスメント」アウト・セーフと防止策
-
- 価格
- 2,530円(本体2,300円+税)
- 発行年月
- 2020年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784502359811
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Q&A発達障害・うつ・ハラスメントの労務対応 第2版
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2020年01月発売】
- Q&A労基署対応の実務と労務管理
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2024年04月発売】
[BOOKデータベースより]
2019年(令和元年)の法改正により、パワーハラスメントに関する新しい規定が盛り込まれました。これを受け、パワハラ防止に関する指針も策定され、本年(令和2年)6月から施行されており、企業はより一層の対応が求められているところです。本書はパワハラ指針の内容を整理し、豊富な具体例を用いて、パワハラに該当する行為か否か(アウトか、セーフか)の判断ポイントを解説しています。あわせて、セクハラ、マタハラ、パタハラなどの各種ハラスメントにも言及し、パワハラとともに、それらの防止策についても言及しています。
はじめに―職場のハラスメントは6種類
[日販商品データベースより]第1章 パワハラの新ルール1 職場のパワハラとは何か
第2章 パワハラの新ルール2 職場のパワハラの6類型
第3章 パワハラ防止法の内容と今後の対策強化の見通し
第4章 パワハラ問題の現状とパワハラ防止法の必要性
第5章 セクハラ・マタハラ・パタハラ・ケアハラの新ルール
第6章 「ハラスメント・ゼロ」の職場づくり―関係法令・指針で定められている予防・相談・解決の方法とは
令和2年6月施行のパワハラ指針の内容を整理し、具体例を用いてパワハラに該当するか否かの判断ポイントを解説。セクハラ、マタハラなど、各種ハラスメントの防止策にも言及。