この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ミャンマーの実像
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【1999年08月発売】
- ハワイ読本ー日本人がハワイを好きな理由ー
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年10月発売】
- 規範と模範
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2023年02月発売】
- 東アジア文化の歴史と現在
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
市民の学びから、豊かな社会形成のあり方を考える。台湾で民主化運動とともに生まれた「社区大学」。そこには、楽しそうに学ぶ多くの人びとの姿があった。
序章 研究の課題と方法
[日販商品データベースより]第1章 社区大学の設置過程と理念
第2章 台北市社区大学の制度と運営の特徴
第3章 学術課程における市民の学びと意識変化の実態―「視野の外の世界:非主流からの読解」講座を例に
第4章 生活芸能課程における市民の学びと意識変化の実態―「茶道芸術:十大茶法」講座を例に
第5章 社団活動課程における市民の学びと意識変化の実態―「peopo公民新聞社」を例に
第6章 台北市原住民族部落大学の実態と役割
終章 研究の成果と残された課題
民主社会の建設を目指す台湾は、1990 年代後半、市民の学びの拠点として「社区大学」を全土に設置した。「社区大学」ではどのような学びが展開されているのか。本書は台湾での市民の学びを通じた社会形成のあり方を考えるものである。