この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アフリカから始める水の話
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年04月発売】
- ホロコーストを学びたい人のために 新装版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2012年03月発売】
- アメリカ史「読む」年表事典 3
-
価格:10,450円(本体9,500円+税)
【2014年11月発売】
- 物語スコットランドの歴史
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年05月発売】
- 古代地中海世界の歴史
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2012年11月発売】
[BOOKデータベースより]
異国で散った日本人がいた!アジア人義勇兵が見た“希望”がいま、蘇る。
プロローグ 今なぜスペイン市民戦争か
[日販商品データベースより]第1章 スペイン市民戦争と現代(イギリス人元義勇兵との出会い;「現代の内戦」の起点としてのスペイン市民戦争;「現代の内戦」の系譜)
第2章 今日のスペインに見る市民戦争(国際旅団のモニュメント;戦争にノーを!;オリーブの墓標;古い墓穴;元兵士たちとの対話;市民戦争を生き抜いた女性の物語;国際旅団友好協会;パウ・カザルス・ミュージアム)
第3章 スペイン市民戦争とアジア(中国;朝鮮;フィリピン・インド・ベトナム)
第4章 スペイン市民戦争と日本(参戦した日本人;駐日臨時スペイン公使と日本)
エピローグ 内戦を越えて
1936年に勃発したスペイン市民戦争は、1930年代の歴史的分岐点になったというだけでなく、世界の今を解くカギを秘めた出来事であった。市民が人間の尊厳と自由を守るために立ち上がる大義がそこには存在した。
「反ファシズム」の旗印のもと、アジア各国を含む世界55ヶ国から集まった多種多様な義勇兵の存在を通じて、スペイン市民戦争における闘いの今日的意義を検証する。
* 本書は2006年に刊行したものを、このたび創刊するKUP選書に再録し、新装版として刊行するものです。