この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ハラハラどきどきバランスゲーム ぐらぐらロック
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年11月発売】
- へバーデン結節 手指の痛み・しびれを自分で治す
-
価格:968円(本体880円+税)
【2025年01月発売】
- 女医が教える人生100年時代を生きる性の悩み相談室
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年05月発売】
- ひとりっ子の学力の伸ばし方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年08月発売】
- AIに潰されない 「頭のいい子」の育て方
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2024年07月発売】
[日販商品データベースより]
5ゲーム145問!
大好きなトミカのカードゲームで
3歳から遊んで身につける、プログラミング的思考
目標を実現するための必要な行動の分析、問題解決能力が育ちます。
監修:玉川大学教育学部教授 富永順一
2020年度より小学校で必修化されたプログラミング教育。
この教育で重点がおかれているのは
プログラミング的思考を身につけることです。
では一体、プログラミング的思考ってなに?
本商品はその「なに?」を、楽しみながら身につけられるよう
プログラミング教育を実践・研究をして30年以上の監修者の下、
大人気のトミカをテーマに、カードゲームにしました。
コンピュータを始める前に、大好きなトミカと一緒に
遊びを通じてプログラミング的思考を体感しませんか?
【監修者からのメッセージ】
「プログラミング思考」とは、
プログラミングだけに役立つものではありません。
自分が目標とする活動を実現、必要な行動を分析・整理する、
理論的な問題能力が身につくものになります。
監修:富永順一
玉川大学教育学部教育学科教授。専門は教科教育学(算数)、基礎数学、情報教育。
初等・中等教育でのプログラミング教育人に関しては、30年以上前から実践・研究を行っている。