この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害の子を育てる58のヒント 新装版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- 特別支援教育はじめのいっぽ!算数のじかん 改訂版
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年08月発売】
- 保育の質を考える
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年02月発売】
- 大学におけるキャリア教育の社会学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年03月発売】
- <領域>人間関係ワークブック
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年10月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 保健計画の作成と保健活動の実践(年間の保健計画の作成と保健活動の実践;健診と子どもの発育の理解 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 保育所等における健康安全に対する対応(体調不良が生じた場合の対応;傷害が生じた場合の対応 ほか)
第3章 保育所等における感染症対策(感染症発症時の対応;保育所等における感染症の予防 ほか)
第4章 保育所等における事故防止と危機管理(事故防止の実践と事故発生時の対応;災害への備えと危機管理 ほか)
第5章 個別的な配慮を必要とする子どもへの対応(個別的な配慮を必要とする子どもの保健;アレルギー疾患の子どもへの対応 ほか)
保育士等のキャリアアップ研修、園内研修のためのテキスト。「保育士のキャリアパスに係る研修体系等の構築」に準拠したうえで、中堅以上の保育者が知っておきたい事項を追加している。本書では、保育士が保健活動を行う意義と具体的な対応について、豊富な図解や事例を通して学ぶことができる。他の職員に適切な助言や指導を行う力も身につく。