この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 読解力は最強の知性である
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- ドリルを解いて「言葉にできない」が解決する 言語化の教科書
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年07月発売】
- ままならぬ顔・もどかしい身体
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】
- 語彙力がないまま社会人になってしまった人へ
-
価格:847円(本体770円+税)
【2024年10月発売】
- 書くことのメディア史
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
いかに美意識を磨き、高めるのか?世界一位のオークション会社クリスティーズ日本代表として最前線で磨いてきたアートを見る眼のつくり方。「鑑賞力を高める50のリスト」付き。
第1章 絵を教養ではなく「自分事」として見る(なぜその絵に惹かれるのか;一部屋ごとのトップの絵を決める)
[日販商品データベースより]第2章 一流のものを見よ、触れよ―美意識の高め方(真のグルメはA級もB級も分かる;美には絶対値がある)
第3章 オークションの現場からアートが見える(外国人が好む日本美術;コレクター秘蔵品は“フレッシュ”である;世界レベルの美術館を日本につくる、という発想)
第4章 アートとの向き合い方、お教えします(アートとビジネスセンスは関連するか;アートでディスカッションする)
第5章 アートの見方、お教えします(絵を頭で見るか、心で見るか;プロには「検分」という絵の見方がある;作品に即しての具体的な鑑賞手ほどき)
アートはビジネスに役立つ? エリートは美意識を鍛えるべき?
近年、ビジネスにおけるアートや美意識の役割が注目されている。世界一位のオークション会社クリスティーズの東洋美術部門スペシャリストとして、歴史的名品とトップコレクターに長年接してきた著者がオークションの最前線で磨いてきたアートを見る眼とは?
現代美術作家杉本博司氏推薦! 美意識を磨き、アートと生きることを楽しむ手引き書。