この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 節約を楽しむ
-
価格:924円(本体840円+税)
【2025年01月発売】
- 人生を黒字にするお金の哲学
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年03月発売】
- 勝者へのルール
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2008年07月発売】
- 定本酒田罫線法
-
価格:5,339円(本体4,854円+税)
【1991年12月発売】
- ストレスフリーの資産運用 投資は米国債が一番!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年05月発売】
[BOOKデータベースより]
どんなに不安でも、どんなにお金がなくても、正しい数字を机の上に乗せ、見える状態にすると、かならず光が見えてくる。やるべき「次の行動」がわかってくる。
第1章 財産目録をつくる
[日販商品データベースより]第2章 過去3カ月の収支を書き出す
第3章 この先3カ月の収支予算をつくる
第4章 甘えを断ち、予算内で生活する
第5章 絶対にやってはいけないこと
第6章 平時を見据えて、収入を増やす
【先行きの不安を、正しく乗り切る!】
・急に収入が減った人
・いまはまだ大丈夫だが、先行きの収入不安を抱えている人
・受注激減の個人事業主
・借金の多い経営者
を対象に、「いますぐできること」を明確に示した1冊。
・家庭の資産表「財産目録」をつくる
・支出は「管理可能支出」→「管理不能支出」の順番で整理
・直近3カ月を乗り越える収支予算
・貯金を取り崩すときの注意点
など、ピンチを乗り切るための具体的なやり方をレクチャー。
さらに、
・収入を増やす4つの方法
・時間をつくる準備
・長期的視点での種まき
など、不確実性が増す世界で、収入を増やし、満足度の高い人生を送るためのアドバイスがつづられている。 最新の補助金情報も掲載。
本に書いてある作業を、手を動かして進めることで、 「これからどうなるんだろう」「不安でたまらない」という気持ちがなくなり、 家計と人生の経営者として、知的な視点を持てる1冊。
【もくじ】
第1章 財産目録をつくる
第2章 過去3カ月の収支を書き出す
第3章 この先3カ月の収支予算をつくる
第4章 甘えを断ち、予算内で生活する
第5章 絶対にやってはいけないこと
第6章 平時を見据えて、収入を増やす
巻末 補助金一覧表