- 1960〜80年代京成電鉄の記録
-
懐かしい京成沿線にタイムトリップ
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2020年08月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784802131971
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 謎とフシギの京王電鉄
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年02月発売】
- 万博と鉄道
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年06月発売】
- 夜行列車盛衰史
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年12月発売】
- 1970〜80年代京阪電車の記録
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年05月発売】
- 阪急電車の記録 下巻
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
1章 コダック・カラーポジフィルムの記憶(1)「AE形」と1600形「開運」
[日販商品データベースより]2章 コダック・カラーポジフィルムの記憶(2)「ステンレス車」と「赤電」
3章 コダック・カラーポジフィルムの記憶(3)ツートンカラーの「赤電」と「青電」
4章 モノクロームの世界(1)「AE形」の系譜
5章 モノクロームの世界(2)特急「開運」の軌跡
6章 モノクロームの世界(3)「青電」の活躍
7章 モノクロームの世界(4)全盛時代の3000系とステンレス車の時代
京成電鉄は昨年(2019年)に創立110周年を迎えました。
成田山新勝寺への参詣客輸送を目的に1909(明治42)年に操業。
その後、京成電鉄に改組し、経営面をはじめ幾多の困難を乗り越えながらも都営地下鉄との相互乗り入れを実現させました。
また、都心から成田空港へのアクセスを一気に高めるまでの利便性を実現し、東京下町や千葉県西部の地域住民の足としても愛されています。
本書は日本を代表する鉄道写真家の一人である諸河久氏が撮り下ろした数々の写真を、迫力あるサイズでお楽しみ頂けます。
京成電鉄ファンには特におススメの一冊。