- 近世の語彙
-
身分階層の時代
シリーズ〈日本語の語彙〉 4
- 価格
- 4,070円(本体3,700円+税)
- 発行年月
- 2020年08月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784254516647
[BOOKデータベースより]
第1部 武士・農民・職人・商人のことば(浮世草子の語彙;浄瑠璃の語彙;歌舞伎の語彙)
第2部 男性のことばと女性のことば(洒落本の語彙―式亭三馬『傾城買談 客物語』を資料として;滑稽本の語彙;人情本の命令語彙―『春色梅児誉美』)
第3部 近世知識人のことば(俳諧・川柳・狂歌の語彙;談義本の語彙―『田舎荘子』の世界;節用集と語彙;読本の語彙)
第4部 外国語との接触によることば(蘭学資料の語彙;英学資料による語彙研究の視点;唐話資料の語彙)
社会が安定し文化が花開く近世。近世独自の身分階層の下にどのような語彙が使われていたのかを資料から探る。〔内容〕浮世草子,浄瑠璃,歌舞伎,洒落本,滑稽本,人情本,俳諧・川柳・狂歌,談義本,節用集,読本,蘭学資料,英学資料,唐話資料
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- これからの社会科教育はどうあるべきか
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
- 板書で見る全単元・全時間の授業のすべて社会 小学校5年
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年04月発売】
- 実践・小学校社会科指導法
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年02月発売】