- 名医が教える!疲れない体になる方法
-
- 価格
- 550円(本体500円+税)
- 発行年月
- 2020年07月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784813083306
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 毎日大さじ3杯でぽっこりお腹が凹む!肥満治療の名医が考案した「やせるふりかけ」
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年03月発売】
- 「80歳の壁」を超える!健康長寿の新常識
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
- 老けない体をつくる食べ方
-
価格:590円(本体536円+税)
【2025年04月発売】
- 100歳まで若く美しく!きくち体操 新装版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年02月発売】
- 糖尿病、高血圧を撃退!やせる!タマネギ特効レシピ 新装版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年04月発売】
[日販商品データベースより]
疲労研究の第一人者が医学的根拠に基づく疲労解消法を伝授!
【巻頭特集】
「疲労大国」日本を襲う! ウィズコロナ時代の新たな疲労
疲労と免疫力 慢性的な疲労が免疫力の低下を招く
疲労を感じるしくみ すべての疲労は脳の自律神経中枢の疲労
新時代の疲労対策 「新しい生活様式」での疲れない体づくり
【第1章】食事編
疲れない体をつくる食事
疲労回復に効果がある食事法
「最強食材」鶏むね肉を毎日食べる
間違いだらけのスタミナ食
酸っぱい食べ物をとる
日常的に摂取したい青魚
疲労を溜めないお酒の飲み方
【第2章】仕事編
疲れない体をつくる仕事術
自分の疲れをモニタリング(観察)する
上手に仕事を手抜きする
最低でも1時間おきにトイレに立つ
昼休みをホームの時間にする
エアコンの設置温度を1度下げる
会議中に足をぐるぐる回す
職場や自宅のデスクにおきたい疲労回復アイテム
【第3章】睡眠編
疲れない体をつくる睡眠
目覚まし時計に頼らずに起きる
睡眠のゴールデンタイムは寝始めの3時間
右横向きに寝ていびきを予防する
起床時間を毎日一定にする
就寝3時間前に間接照明に切り替える
【第4章】生活習慣編
疲れない体をつくる生活習慣
運動不足による疲労を防ぐ方法
入浴は「シャワーだけ」か「ぬるめの半身浴」
「新しい生活様式」における「人疲れ」しない方法
「人疲れ」しないSNSの作法
疲れないマスクのつけかた
紫外線との上手な付き合い方