この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ワイド図解ゼロから始める!ChatGPTずるい仕事術
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年12月発売】
- AI白書 2025
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2025年03月発売】
- 毎月10万円をAIに稼いでもらう!ChatGPT副業の教科書
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年08月発売】
- ChatGPT120%活用術
-
価格:1,390円(本体1,264円+税)
【2023年05月発売】
- ChatGPT120%質問術
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
コロナに打ち勝ち、ビジネスを継続していくには、生産性を向上させ、より少ない時間、より少ない人員で、物を作り売る体制が必要です。また、コロナ禍で変わっていく顧客ニーズを的確につかみ、それに合った商品・サービス作りも重要です。ITでデータを作り、AIでそれを活用する。この仕組みをいち早く作り、生産性向上を図り、お客様に情報を提供する。中小企業の皆さま、本書を参考に、ぜひアフターコロナに向けた取組みを始めてください!
第1章 AIで変わる中小企業
[日販商品データベースより]第2章 AIでできることを知る
第3章 中小企業のAI活用事例
第4章 AIの基礎知識
第5章 AIシステム導入プロセス
第6章 AI時代の中小企業の取組み
AI という言葉を聞かないくらい、新聞やテレビでAI の話題が毎日流れています。AI はartificial intelligence の略で「人工知能」と訳される事は多くの方がご存知でしょう。
そして、AI 家電に代表されるように私たちの生活にも、既に入り込んでいます。一方ビジネスに目を向けると、大企業では業種に関わらずAI の導入・活用が既に進んでいます。
しかし、中小企業では、一部の先進的な企業を除き、AI 導入・活用が進んでいません。その理由として、AI でできる事が分からない、費用が高くつきそう、自社での活用法が分からないなどが挙げられます。
また、中小企業向けのAI システムを開発する、IT ベンダーが少ない事も原因の1つです。
そこで本書では、中小企業がAIシステムを導入・活用するために必要な知識、AIの活用事例、導入方法、ベンダー動向、中小企業におけるAI活用の課題と取組み方などについて解説します。