ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】お盆期間の配送について
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
アスコム 齋藤孝(教育学)
点
「あるある」がいっぱい!ことわざって予言だったんだ!親子で夢中クイズ!予言された君へ「一言」付き。小学生〜中学生向き。
あるある編(頭かくして尻かくさず;あとは野となれ山となれ;あばたもえくぼ;雨ふって地固まる ほか)役立つ編(会うは別れの始め;悪事千里をはしる;過ちを改むるにはばかることなかれ;石の上にも三年 ほか)
"""◆ことわざとは「予言」です!◆ ことわざは、長く受け継がれてきた「知恵の宝庫」です。大昔の人たちが、「あ〜これを知っていれば失敗しないで済んだのになぁ」と思うようなことを短い言葉にギュギュッとまとめて、私たちに渡してくれています。この本の監修者・齋藤孝先生は、そんなことわざを◆「『やばい』と感じるときがある」◆と言います。「『なんでわかったの?』と聞きたくなるくらい、いまの自分をピッタリ言い当てられていて、まるで予言されていたみたいでドキッとするんだ」と。子どもたちを見ていると、まさに「予言されているなぁ」と思うことがありますよね。たとえば・・・・・・お菓子をこっそり食べたのがゴミ箱の袋でバレバレ → 「頭かくして尻かくさず」友だちとケンカした後にもっと仲良くなれたね → 「雨ふって地固まる」大好きなことに夢中になってどんどん上手になっていく → 「好きこそものの上手なれ」せっかくあげた高価なものを放っぽりっぱなし… → 「猫に小判」爬虫類好きの友だちとマニアックな話で大盛り上がり → 「類は友をよぶ」まさに予言!この本では、そんなことわざに予言されたこども「あるある」をたくさん紹介しています。すべてのことわざに楽しいイラストを入れて、ゲラゲラ笑いながら、わくわくしながら、いつのまにか覚えちゃった! そんなふうに読んでもらえたら、うれしいです。そして、覚えたことわざはぜひ使いましょう!「一人で親戚の家にお泊まり不安だな」「行ってしまえばなんとかなるよ。案ずるより産むがやすしってね」「お母さんのプリン、お姉ちゃんがさっき食べていたよ」「あんたでしょ! 嘘つきは泥棒の始まりだからね!」こんなふうに、身近なこと結びつけてことわざを使えるように、ことわざ全部に「使い方」を入れました。「あるある!」って言いながらことわざを使えば、あらためてことわざの予言が実感できて、すぐに自分のものにできます。ことわざの由来や歴史も紹介しているので、大人のあなたでも「あるある!」「へぇ〜」の連続です。楽しいことわざクイズに親子で挑戦すれば、親子で学びになりますよ。私たちのご先祖様は、生きる知恵として、また相手に伝えるときに便利な言葉として、ことわざを生活の中にたくさん取り入れてきました。そんなことわざの面白さ、やばさにぜひ触れてみてください!"""
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
佐藤眞由美
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年04月発売】
岸本葉子
価格:858円(本体780円+税)
【2018年08月発売】
花原ほたる
価格:406円(本体369円+税)
【1987年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
「あるある」がいっぱい!ことわざって予言だったんだ!親子で夢中クイズ!予言された君へ「一言」付き。小学生〜中学生向き。
あるある編(頭かくして尻かくさず;あとは野となれ山となれ;あばたもえくぼ;雨ふって地固まる ほか)
[日販商品データベースより]役立つ編(会うは別れの始め;悪事千里をはしる;過ちを改むるにはばかることなかれ;石の上にも三年 ほか)
"""◆ことわざとは「予言」です!◆ ことわざは、長く受け継がれてきた「知恵の宝庫」です。大昔の人たちが、「あ〜これを知っていれば失敗しないで済んだのになぁ」と思うようなことを短い言葉にギュギュッとまとめて、私たちに渡してくれています。この本の監修者・齋藤孝先生は、そんなことわざを◆「『やばい』と感じるときがある」◆と言います。「『なんでわかったの?』と聞きたくなるくらい、いまの自分をピッタリ言い当てられていて、まるで予言されていたみたいでドキッとするんだ」と。
子どもたちを見ていると、まさに「予言されているなぁ」と思うことがありますよね。
たとえば・・・・・・
お菓子をこっそり食べたのがゴミ箱の袋でバレバレ → 「頭かくして尻かくさず」
友だちとケンカした後にもっと仲良くなれたね → 「雨ふって地固まる」
大好きなことに夢中になってどんどん上手になっていく → 「好きこそものの上手なれ」
せっかくあげた高価なものを放っぽりっぱなし… → 「猫に小判」
爬虫類好きの友だちとマニアックな話で大盛り上がり → 「類は友をよぶ」
まさに予言!
この本では、そんなことわざに予言されたこども「あるある」をたくさん紹介しています。
すべてのことわざに楽しいイラストを入れて、ゲラゲラ笑いながら、わくわくしながら、いつのまにか覚えちゃった! そんなふうに読んでもらえたら、うれしいです。
そして、覚えたことわざはぜひ使いましょう!
「一人で親戚の家にお泊まり不安だな」
「行ってしまえばなんとかなるよ。案ずるより産むがやすしってね」
「お母さんのプリン、お姉ちゃんがさっき食べていたよ」
「あんたでしょ! 嘘つきは泥棒の始まりだからね!」
こんなふうに、身近なこと結びつけてことわざを使えるように、ことわざ全部に「使い方」を入れました。
「あるある!」って言いながらことわざを使えば、あらためてことわざの予言が実感できて、すぐに自分のものにできます。
ことわざの由来や歴史も紹介しているので、大人のあなたでも「あるある!」「へぇ〜」の連続です。
楽しいことわざクイズに親子で挑戦すれば、親子で学びになりますよ。
私たちのご先祖様は、生きる知恵として、また相手に伝えるときに便利な言葉として、ことわざを生活の中にたくさん取り入れてきました。
そんなことわざの面白さ、やばさにぜひ触れてみてください!
"""