- 眉の清らさぞ神の島
-
上野英信の沖縄
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2020年08月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784871960809
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 金閣を焼かなければならぬ
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2024年12月発売】
- 人とこの世界
-
価格:968円(本体880円+税)
【2009年04月発売】
- 三木清文芸批評集
-
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2017年09月発売】
- 金閣を焼かなければならぬ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年06月発売】
[BOOKデータベースより]
あの上野英信は沖縄・屋部に生きている!上野執筆の導火線「山入端萬栄キューバ手記」を初収録。
上野英信と沖縄
[日販商品データベースより]通底する筑豊と沖縄
上野英信が遺したもの
「筑豊文庫」を支えた上野晴子
『眉屋私記』取材同行記
炭鉱移民と辻売りで紡ぐ民衆史
『眉屋私記』のヒロイン・山入端ツルのこと
出版とその後
『眉屋私記』をめぐる人々
山入端萬栄ノート―「在外五十有余年ノ後ヲ顧リミテ」(手記)
筑豊の地底の坑夫たちをテーマにした記録文学で、近代日本の在り様を撃ち続けてきた上野英信。その上野の遺作が、沖縄を正面から取りあげた異色の作品『眉屋私記』である。
「移民と辻売りという近代沖縄の底辺を貫く二つのテーマによって、そこに息づく民衆の姿を映しだしたのである。……眉屋一族の歴史は、近代の沖縄民衆の歴史であった」(本書より)
その上野没後33回忌にあたり、眉屋一族生誕の地・沖縄名護の屋部(やぶ)地区に『眉屋私記』の文学記念碑が今年秋に建立される。その実行委員でもある著者が、これまで書き連ねてきた上野英信と『眉屋私記』に関する文章を集めて編んだ、まさに紙の記念碑とも言える一冊。
「地下水脈のように読み継がれた『眉屋私記』が再び地表にその姿を見せた」(本書より)
あの上野英信は沖縄・屋部に生きていた!
上野英信の『眉屋私記』執筆の貴重なテキストである「山入端(やまのは)萬栄キューバ手記」の全文も、今回初めて収録されている。