- 邪悪に堕ちたGAFA
-
ビッグテックは素晴らしい理念と私たちを裏切った
DON’T BE EVIL:HOW BIG TECH BETRAYED ITS FOUNDING PRINCIPLES―AND ALL OF US日経BP 日経BPマーケティング
ラナ・フォルーハー 長谷川圭- 価格
- 2,310円(本体2,100円+税)
- 発行年月
- 2020年07月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784822288785
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- にゃんこ大戦争でまなぶ!難しい言葉1000
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年11月発売】
- 嫉妬論
-
価格:946円(本体860円+税)
【2024年02月発売】
- これからの世界情勢を読み解くための必須教養 防衛産業の地政学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- あたらしい近代服飾史の教科書 衣服の標本で見る、着るものの歴史と文化
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2025年01月発売】
- サクッとわかるビジネス教養 防衛学
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
かつては光り輝く新星とみられたIT企業が、いかにして巨大化し、膨大な力を得たのか、その弊害は何か、どう対処したらいいのか―。「ビッグテックの闇」から次世代のイノベーターたちが活躍できる「明るい未来」を取り戻すための解決策を著名ジャーナリストが解き明かす。
概説
[日販商品データベースより]王家の谷
広告への不満
1999年のパーティ
広がる暗闇
ポケットのなかのスロットマシン
ネットワーク効果
あらゆるものの“ウーバー化”
新しい独占企業
失敗するには速すぎる
泥沼の中で
2016年、すべてが変わった
新たな世界大戦
邪悪にならない方法
「強欲は善」「素早く動き、破壊せよ」――
巨大IT企業(ビッグテック)はなぜ邪悪になってしまったのか?
その脅威から逃れるにはどうすればいいのか?
かつては光り輝く新星とみられたIT企業が、いかにして巨大化し膨大な力を得るようになったか、それによる弊害は何か、その暗黒世界から次世代のイノベーターたちが活躍できる明るい未来を取り戻すための具体的な解決策とは――。
「ビッグテックの闇」から個人や社会に恩恵をもたらす「明るい未来」を取り戻すための方法を著名ジャーナリストが解き明かす。
◎本書でわかること
・輝かしいIT企業が巨大かつ邪悪になる理由
・巨大IT企業が膨大な力を得て、それを維持できる仕組み
・個人や社会に恩恵をもたらす「ネットの未来」を取り戻す方法
◎出版社から
『Don’t Be Evil How Big Tech Betrayed Its Founding Principles ― and All of Us』の翻訳がいよいよ登場。
ジョセフ・E・スティグリッツ氏(経済学者/ノーベル賞受賞者)、ショシャナ・ズボフ氏(米ハーバード・ビジネス・スクール名誉教授/『監視資本主義の時代』著者)らが絶賛。
「巨大ITへの規制強化」の流れがなぜ今来ているのかがわかります。