重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
日本金融の誤解と誤算

通説を疑い検証する

勁草書房
伊藤修(経済学) 植林茂 鵜飼博史 長田健 

価格
3,850円(本体3,500円+税)
発行年月
2020年07月
判型
A5
ISBN
9784326504725

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

大きな変貌を遂げつつある日本の金融。これまで通説と理解されてきたものを再検証なしに受け入れてもよいのだろうか。本書は、データと事実関係に依拠し、虚心坦懐に通説に挑む画期的試み。

第1章 非伝統的金融政策のイノベーションと誤算―将来の見直しへの布石となるか
第2章 財政赤字の拡大と金融緩和は日本経済の停滞感を払拭できたか
第3章 バブルと金融危機の防止に必要なことは何か―日本の経験から
第4章 銀行の自己資本比率は規制によって決まるのか―邦銀の財務データに基づく検証
第5章 店舗数の減少により銀行業の競争度は低下したのか
第6章 経済発展を支えたのは資本市場か銀行か―東アジアの経験から
第7章 富裕層の資産は不動産かリスク性金融資産か
第8章 日本銀行によるETF購入政策は成功したと言えるのか―出口戦略への道筋から考える
第9章 終戦前後に市場の断絶はあったのか―戦後の市場構造転換と投資成果

[日販商品データベースより]

大きな変貌を遂げつつある日本の金融。これまで通説と理解されてきたものを再検証なしに受け入れてもよいのだろうか。本書はデータと事実関係に依拠し、日本金融の通説に挑む画期的試み。

非伝統的金融政策のイノベーション、財政支出拡大は日本経済の停滞を防いだのか、プルーデンス政策、銀行の自己資本比率選択、銀行の店舗数と競争力、金融システムは資本主義中心・銀行中心か、富裕層の資産は不動産かリスク性金融資産か、上場投資信託と出口戦略、終戦前後に市場の断絶はあったのか。金融の通説に挑む画期的試み。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

分散型台帳テクノロジー

分散型台帳テクノロジー

津田博史  嶋田康史  生永雄輔 

価格:3,960円(本体3,600円+税)

【2020年09月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 刑事法入門

    刑事法入門

    船山泰範 

    価格:2,200円(本体2,000円+税)

    【2014年02月発売】

  • ギリシアへの陶酔

    ギリシアへの陶酔

    村田陽 

    価格:4,950円(本体4,500円+税)

    【2025年03月発売】

  • 色どろぼうをさがして

    色どろぼうをさがして

    エヴァ・ジョゼフコヴィッチ  大作道子 

    価格:1,540円(本体1,400円+税)

    【2020年10月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント