この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 保育者のための子どもの「怒り」へのかかわり方
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年05月発売】
- 保育者のためのアンガーマネジメント入門
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年07月発売】
- 遊びを育てる 増補新装版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年11月発売】
- 主体性をはぐくむ障がい児保育
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年08月発売】
- 自信のつく保育指導案の書き方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年03月発売】
[BOOKデータベースより]
自分の気持ちを大切にすれば、思いやりの心をもつことができる!「感情あそび」で、喜怒哀楽を表現できる子どもに育てよう。
第1章 感情あそびの基礎知識15(気持ちコミュニケーションで心を育む;自分の気持ちを大切にできる子どもを育てる;行動に伴って湧いてくる感情 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 すぐにできる 感情あそび60(こころいろ;いないいないばあっ!クイズ;ジェスチャークイズ ほか)
資料(こころいろ;心配のタネとにじいろシャワー;やったー!!ポイント ほか)
●あそびを通して子どもが感情コントロールを学ぶ
子どもの感情表現や感情コントロールに関する好評既刊書
「保育者のためのアンガーマネジメント入門」
「保育者のための子どもの『怒り』へのかかわり方」に続いて著者の第3作目となる本書。
あそびを通して「感情理解力・感情表現力・感情受容力」を育むことを目指した一冊です。
子ども自身が感情(喜怒哀楽)を表現できるあそび(感情あそび)をイラストで紹介しました。
感情あそびを保育に取り入れ、楽しみながら感情コントロールの基礎を培うことができれば、子どもは安心感や信頼感で満たされた毎日を自然と過ごせるようになるでしょう。
【60の感情あそび】(抜粋)
こころいろ/いないいないばあっ!クイズ/ジェスチャークイズ/しあわせの積み木/ 10 ポイントすきすきレース/あべこべ気持ちクイズ/心の音オノマトペ/きもち〜玉つなぎ/おはじきはじき/おはなしつくろ!/おはなしビンゴ/仲良しあっぷっぷ/喜怒哀楽にらめっこ/すきすきキャッチボール/気持ちのかくれんぼ/息いき!顔スッキリたいそう/スーハー・スーハー・わっはっはー/心のマッサージ屋さん/怒り玉/まあるいココロ/おたすけレンジャー/癒しのランプ/ごきげんチャンネル/クレーマークレーマー/鼻高さんの成功自慢/モチベーション UP 法/魅力の宝石箱/心の泥掃除 など
【著者について】
colorful communications代表。保育士。岡山市内の公立保育園に20年間勤務の後、現在、旭川荘厚生専門学院非常勤講師。一般社団法人日本アンガーマネジメント協会公認アンガーマネジメントファシリテーター。