この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 肢体不自由教育
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年04月発売】
- 重度・重複障害教育におけるカリキュラム評価
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年09月発売】
- 松下村塾
-
価格:946円(本体860円+税)
【2014年10月発売】
- 家庭と学校のはざま 学童保育室の子どもたち24年間おしゃべりの記録
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年05月発売】
- 保育と絵本 新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年06月発売】
[BOOKデータベースより]
新学習指導要領に対応した内容にブラッシュアップした“改訂版”。特別支援教育の要である自立活動の指導の「理念」と「実践」が、この一冊でわかります。障害のある子どもに携わる教員の必携書!
第1章 自立活動とは―理念及び実践上の課題(養護・訓練の創設と自立活動に至る歴史的変遷;「自立活動の指導」の現状と課題 ほか)
第2章 自立活動の授業づくり(実態把握から指導目標・内容の設定に至る手続き;事例で学ぶ実態把握から指導目標・内容の設定に至る手続き ほか)
第3章 事例で理解を深める個々の実態に応じた指導目標・内容の設定(視覚障害のある子どもに対する事物や動作と言葉を対応させるための指導;場所や位置の把握が困難な視覚障害のある子どもの指導―目的地への安定した移動につなげるために ほか)
第4章 自立活動の力量形成を図る「学びの場」(校内研修の実際と展望;教育センター研修の実際と展望 ほか)
資料(特別支援学校小学部・中学部学習指導要領;長崎県立諌早特別支援学校自立活動の実態把握チェックリスト“健康の保持”“心理的な安定”“人間関係の形成”“環境の把握”“身体の動き”“コミュニケーション” ほか)