この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 有段者のための囲碁学
 - 
										
										
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2016年02月発売】
 
- トップ囲碁YouTuberが教える 初段になるための上達法
 - 
										
										
価格:1,749円(本体1,590円+税)
【2022年09月発売】
 
- 1冊でわかる!囲碁・三々周辺の手順と攻防
 - 
										
										
価格:1,749円(本体1,590円+税)
【2021年09月発売】
 
- 実戦頻出!次の一手で覚える囲碁の基本戦略
 - 
										
										
価格:1,749円(本体1,590円+税)
【2021年04月発売】
 
- 基礎から始める河野臨の詰碁
 - 
										
										
価格:2,079円(本体1,890円+税)
【2018年09月発売】
 





























[BOOKデータベースより]
ギュッと凝縮された上達要素。正しい石の方向は?攻めるべきか?守るべきか?それは本当に急場?打ってはいけない手を知ろう。
第1章 石の強弱
[日販商品データベースより]第2章 読みの練習
第3章 簡明な布石・定石(星へのケイマガカリ;ケイマ受けにツケ;ダイレクト三々;小目ケイマガカリ;一間高ガカリ;三連星へのケイマガガリ)
第4章 打ってはいけない手(地を守る為だけの手を打たない;序盤は広い方向へ;分断するなら相手の石を強くしない;先の形を読む;序盤から一線には打たない;強い石には自分の石にも相手の石にも近づかない;4線の地を囲わせる危険性;序盤の有利なコウを怖がらない;利かした石は取らない助けない;弱い石をたくさん作らない)
本書は「石の強弱」を主軸として、上達には欠かせない重要なテーマを解説していきます。
第1章 石の強弱
まずは「強いから攻める」「弱いから守る」という基本を完璧にすることができます。
その過程で、石の方向や攻め方といった、他の重要な考え方も一緒に身につけることができます。
第2章 読みの練習
「石の強弱」が判断できるようになれば、実戦では次は作戦を立てたり、戦いが起こることもあります。
本章ではその練習ができます。完璧な解答は難しいものもありますが、考え方の発想が合っていれば正解です。
「自分はこう打ち、相手がこう返すから、こう打つ」という3手を読んでください。
第3章 簡明な布石・定石
覚えておくべき簡明な布石や定石を紹介しています。
まずはここに載っている打ち方からマスターされることをおすすめします。
第4章 打ってはいけない手
囲碁には打ったら確実に損をする手が存在します。
アマの実戦によく現れるそういった手を紹介しています。
石の強弱は「上達の土台」となる重要な考え方です。
本書の内容を身につけ、大幅な棋力アップを目指してください。